ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

二岐山(ふたまたやま) / 二岐山男岳

都道府県 福島県
最終更新:hrshb
基本情報
標高 1544m
場所 北緯37度14分46秒, 東経139度58分02秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

二岐山(ふたまたやま)は、奥羽山脈の南部に位置し、福島県岩瀬郡天栄村と南会津郡下郷町とにまたがる第四紀火山である。男岳と女岳からなる双耳峰。標高1,544.3m。二等三角点「二岐山」設置。大川羽鳥県立自然公園に指定されている。
栃木県と福島県の県境付近に南北約20kmにわたって分布する那須火山の一つで火山群の最北部にある。安山岩からなる成層火山、溶岩ドームである。火山活動の時期は14万〜9万年前。北北西方向に流れた溶岩流地形(岩山溶岩)が明瞭に残っている
三角点のあるピーク男岳の北西約0.5kmにもう一つのピーク女岳(標高1,504m)が並び、双子のような特徴的な山容をしている。ダイダラ坊(ダイダラボッチ)が跨ごうとして山体が割れたという伝説がある。谷文晁の「日本名山図会」にも描かれている

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「二岐山」 に関連する記録(最新10件)

東北
02:5210.9km842m3
  40    21 
2025年10月30日(日帰り)
東北
04:4811.9km891m3
  25    21 
kazeame, その他1人
2025年10月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
75:2054.7km3,938m10
  8    4 
2025年10月23日(4日間)
東北
04:486.6km715m2
  20    27 
sakura1029, その他1人
2025年10月22日(日帰り)
東北
02:485.2km578m2
  1    3 
ちかぴ, その他6人
2025年10月13日(日帰り)
東北
03:557.3km742m2
  52    54  6 
2025年10月09日(日帰り)
東北
03:306.4km633m2
  6   
2025年10月03日(日帰り)
東北
04:4612.6km944m3
  43    5 
2025年09月27日(日帰り)
東北
05:2416.9km1,383m4
  9    4 
2025年09月21日(日帰り)
東北
05:1010.7km834m3
  27    17 
2025年09月15日(日帰り)