ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

七国峠(ななくにとうげ)

都道府県 神奈川県
最終更新:seiya
基本情報
場所 北緯35度19分55秒, 東経139度14分55秒
カシミール3D
平塚市の最西部標高約180mに位置する七国峠は平塚市土屋と二宮町を結んでいる峠。その昔大磯街道(別名二宮街道・塩海街道)の中継地点で交通の要衝であった。峠には茶屋(長兵衛茶屋)があって、甘酒で旅の疲れを癒し、行き交う人々で賑わったという。
土地の人々は「土屋で一番高い所にある見晴らしの利く台地」ということから、ここ一帯を「高見台」と称し、「タカンド」と呼んでいる。
鎌倉時代には「烽火台」が置かれ、湯河原の土肥氏、小田原の曽我氏、中井の中村氏らとの連絡に使用したといわれる。さらに、石橋山の合戦の時にはこの地の領主土屋三郎宗遠(むねとお)が一族を率いて参戦(頼朝側)したが、実子忠光を失い、これを悲しんで植えたといわれる「供養松」の伝説がある。
現在は全線舗装され十字路の各方面に道が通じているので、ローカルなりに交通は多い。
山頂 ゴルフ場の開発により消失
平塚市土屋と二宮町を結んでいる
分岐 頂上は全線舗装の十字路になっている
展望ポイント 峠の東屋から大山ー三浦方面が望める

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「七国峠」 に関連する記録(最新10件)

箱根・湯河原
07:3631.1km782m4
  74    14 
2025年03月07日(日帰り)
丹沢
05:5115.4km391m2
  23    2 
kyosai103, その他13人
2024年11月12日(日帰り)
関東
05:5114.1km399m2
  35    3 
2024年11月12日(日帰り)
関東
--:--24.2km481m-
  7   
2024年05月30日(日帰り)
関東
--:--11.2km181m-
  5    1 
2022年08月24日(日帰り)
丹沢
--:--19.8km611m-
  76     73  14 
2022年01月07日(日帰り)
関東
--:--16.0km416m-
  9    5 
2021年12月02日(日帰り)
関東
05:3118.7km337m2
  60    5 
2021年01月16日(日帰り)
丹沢
03:4912.5km395m2
  31    29 
2020年06月02日(日帰り)
関東
--:--71.9km796m-
  40    22  2 
2016年05月29日(日帰り)