ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

岩湧寺(いわわきでら)

最終更新:pipiy
基本情報
場所 北緯34度22分49秒, 東経135度33分24秒
カシミール3D
岩湧寺(いわわきじ)。山号は湧出山。

伝承によれば開基は役小角で、創建は大宝年間(701年〜703年)とされる。
後に文武天皇の勅願寺に定められ、桃山時代は豊臣氏の庇護を受けた。
現在は融通念仏宗の寺院であるが、元は天台宗である。
本堂は江戸時代初期に建てられたと考えられている。
多宝塔は天文年間頃に建てられ国の重要文化財で、内部には本尊大日如来像(国の重要文化財)と愛染明王像を安置する。

専従の住職はなく、河内長野市の極楽寺の住職が兼務している。
登山口 岩湧山登山口直近
駐車場 参拝者専用駐車場が数台分あり

付近の山

この場所を通る登山ルート

「岩湧寺」 に関連する記録(最新10件)

金剛山・岩湧山
03:374.7km500m2
  25    20 
2024年06月17日(日帰り)
金剛山・岩湧山
06:0213.7km818m3
  40    25  2 
あんこ🍡, その他1人
2024年06月17日(日帰り)
金剛山・岩湧山
--:--10.4km739m-
  15    15 
2024年06月17日(日帰り)
金剛山・岩湧山
02:176.2km669m2
  20    9 
2024年06月16日(日帰り)
金剛山・岩湧山
01:184.0km521m2
  33    74 
2024年06月16日(日帰り)
金剛山・岩湧山
03:528.7km973m3
  75     299 
2024年06月15日(日帰り)
金剛山・岩湧山
05:007.8km741m2
  51    58  4 
2024年06月15日(日帰り)
金剛山・岩湧山
01:535.3km558m2
  19    58 
2024年06月15日(日帰り)
金剛山・岩湧山
04:3714.8km1,724m4
  41    21 
2024年06月13日(日帰り)
金剛山・岩湧山
05:308.2km651m2
  42    4 
masako58, その他2人
2024年06月13日(日帰り)