北陸

最終更新:topxf
基本情報
標高 | 404.4m |
---|---|
場所 | 北緯35度58分19秒, 東経136度16分29秒 |
三峯山(城山)にあったとされる、三峯城は標高約400メートルの山頂に南北朝戦乱で築かれました。金谷、西袋、上戸口方面から伸びた尾根が合流していることからこの名がきたと言われています。山頂からは一乗谷を望むことができます。
また、三峯山にある大銀杏は、泰澄大師が植えたとされ、「乳授けの伝説」が伝わる樹齢数百年の大銀杏。56豪雪により折れてしまったが、奇跡的に再生成長を続けています。
また、三峯山にある大銀杏は、泰澄大師が植えたとされ、「乳授けの伝説」が伝わる樹齢数百年の大銀杏。56豪雪により折れてしまったが、奇跡的に再生成長を続けています。
山頂 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「城山」 に関連する記録(最新10件)
北陸




40 18
2021年10月03日(日帰り)