ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大山千枚田(おおやませんまいだ)

都道府県 千葉県
最終更新:sugegasa
基本情報
場所 北緯35度07分49秒, 東経139度58分29秒
カシミール3D
駐車場 近くに無料駐車場あり
トイレ 駐車場に簡易トイレ
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大山千枚田(おおやませんまいだ)は、千葉県鴨川市大山にある棚田。千枚田と称されるが、実際には375枚の田が3.2ヘクタールの傾斜地に並んでいる。1999年(平成11年)に農林水産省の日本の棚田百選に認定されており、文化庁の文化的景観の保存・活用事業の対象地域にもなっている。農林水産省からは2022年(令和4年)に「つなぐ棚田遺産〜ふるさとの誇りを未来へ〜」にも認定されている。2002年には千葉県庁により文化財と名勝にも指定された名勝としての指定内容は以下の通り。

  • 指定名:鴨川大山千枚田

  • 所在地:鴨川市釜沼

  • 指定日:平成14年3月29日

  • 指定面積:46,077m2(公簿面積)。


房総丘陵にある千葉県最高峰愛宕山の南東麓。蛇紋岩質の山が地すべりを起こして形成した斜面にあり、粘土質で水が逃げにくいため可能な農法である
過疎化と高齢化で存続が危ぶまれたため、1997年(平成9年)に有志が「大山千枚田保存会」を発足させ、現在はNPO法人として活動している。2000年(平成12年)3月には棚田オーナー制度を導入して、1区画100平方メートル当たり年間3万円(2024年時点)で借りられるようにした。東京都区部に最も近い棚田ということもあり、主に首都圏住人が稲作に取り組んでいる。酒米を栽培して日本酒に醸造してもらう「酒づくりオーナー制度」も2004年(平成16年)に始まった
このほか、観光地や自然に触れる場にもなっており、カエルなど里山の生物観察、米に加えて栽培されている藍による染色体験、藁細工づくりなどが行なわれる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大山千枚田」 に関連する記録(最新10件)

房総・三浦
05:0712.8km598m2
  1   
2025年06月01日(日帰り)
房総・三浦
03:5215.3km640m3
  42    15 
2025年02月09日(日帰り)
房総・三浦
04:1014.7km533m2
  14    3  2 
2025年01月24日(日帰り)
房総・三浦
04:2916.5km475m2
  8    2 
bam99442, その他18人
2025年01月18日(日帰り)
房総・三浦
10:1351.7km853m6
  35    10 
2024年08月28日(日帰り)
房総・三浦
08:2027.8km1,251m4
  42    61 
2024年06月15日(日帰り)
房総・三浦
02:167.4km320m1
  9   
2024年05月05日(日帰り)
房総・三浦
07:0123.6km1,109m4
  65    44 
2024年02月11日(日帰り)
房総・三浦
05:4813.3km626m2
  59    17  2 
2024年02月03日(日帰り)
房総・三浦
09:1320.6km750m3
  70    12 
taranchomachico18, その他2人
2024年01月07日(日帰り)