ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 神奈川県
最終更新:kamog
基本情報
場所 北緯35度28分41秒, 東経139度02分55秒
カシミール3D
落差70mと丹沢でも屈指の高さを誇る大滝。東沢にも本棚があるため西沢本棚沢とも呼んで区別している。西丹沢自然教室から東海自然歩道を歩き、右岸に分かれる本棚沢へ5分ほど入ればこの大滝を下から眺めることができる。ひとつ下流部にも下棚(しもんたな)45mという見事な滝があり、こちらも沢沿いに眺めることができる。
さて本棚沢は準メジャーな沢登りルートでもある。本棚も流芯右の凹角に古い残置ハーケンが連打されているが、このクライミングは極めて難しく、おまけに3ピッチのマルチピッチクライミングだ。特に最後のピッチは悪く、最近も岩が欠けてしまい、その難易度は昔よりアップしているようだ。少し戻った右岸側の小尾根状から僅かな踏み跡を拾いながら高巻くことは可能。この上流にはせいぜい10m級を含めた幾つかの滝があるが、ひとつの滝を除き、沢登り経験者にはそれほど難しくはなくなる。
本棚直登を除けば遡行グレードは6段階評価で1級上。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「本棚」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
09:5835.9km2,080m7
  6    23  2 
2025年10月24日(日帰り)
丹沢
06:379.6km899m3
  10    7 
2025年10月21日(日帰り)
丹沢
06:1912.4km932m3
  26    4 
picoji_, その他1人
2025年10月18日(日帰り)
丹沢
07:0720.6km1,863m5
  34     25 
2025年10月17日(日帰り)
丹沢
02:415.1km321m1
  34    9 
2025年10月12日(日帰り)
丹沢
06:329.1km877m3
  23    9 
YamaTo93, その他5人
2025年09月30日(日帰り)
丹沢
05:4011.4km1,247m3
  7    17 
2025年09月24日(日帰り)
丹沢
05:428.6km891m3
  9    12 
sanage_taka, その他1人
2025年09月23日(日帰り)
丹沢
08:0421.1km1,993m5
  14    7 
スズテル, その他1人
2025年09月21日(日帰り)