ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ヤビキ沢(やびきさわ)

都道府県 神奈川県
最終更新:kamog
ヤビキ沢の売りであるナメの始まり
ヤビキ沢と石棚沢中間尾根の名物(?)ジャミングの木は健在
今回は読図兼ねて石棚沢とヤビキ沢中間尾根下降 ガスが谷を埋めよい感じ
石棚沢とヤビキ沢の中間尾根は概ね西向き。 手前の北西尾根と間違わないよう。
時間が押していたのでヤビキ沢・石棚沢中間尾根の読図は協議の末止めて大石キャンプ場へ向け一般登山道下降
基本情報
場所 北緯35度28分30秒, 東経139度05分01秒
カシミール3D
ゴーラ(強羅)沢支流で標高880〜970m区間にある2ヶ所のナメ帯は小振りながらきれい。990m二俣からは左俣に入るが滝と涸棚が連続する渓相に変わる。特に1100m涸棚の二俣の右沢は高い棚が続き、クライミング力がないと難しくなる。
沢登り初級(左俣左沢)〜中級者(左俣右沢)向き。
『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社2017年発刊)P254〜255に掲載。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ヤビキ沢」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
05:366.8km615m2
  19     10 
Kaz, その他12人
2025年07月23日(日帰り)
丹沢
05:3716.6km2,027m5
  12     16 
2025年05月18日(日帰り)
丹沢
07:0310.0km1,219m3
  17     12 
2025年04月19日(日帰り)
丹沢
07:5311.4km1,364m4
  20    15 
Nauu, その他2人
2025年04月10日(日帰り)
丹沢
05:228.1km1,028m2
  13     15 
2025年04月06日(日帰り)
丹沢
09:319.9km1,262m3
  58     7 
terra, その他3人
2024年10月12日(日帰り)
丹沢
08:1310.4km1,305m3
  65     22  4 
2024年08月25日(日帰り)
丹沢
05:587.3km748m2
  44    19 
2024年06月12日(日帰り)
丹沢
10:3811.6km1,510m4
  57     18 
kenkenken, その他1人
2024年06月12日(日帰り)
丹沢
06:0111.1km1,342m4
  5    3 
mryoei, その他2人
2024年05月19日(日帰り)