ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 三重県
最終更新:レコ君
アクセス ◎マイカー:新名神道 菰野ICより約15分
【駐車場】武平峠駐車場:無料

現在地からのルート
基本情報
標高 810m
場所 北緯35度00分38秒, 東経136度25分10秒
カシミール3D
登山口

山の解説 - [出典:Wikipedia]

武平峠(ぶへいとうげ)は、滋賀県甲賀市土山町大河原と三重県菰野町を結ぶ峠。大河原越え、仁正寺越え、湯ノ山峠、湯の山越とも呼ばれた。標高880 m。
峠の近江側にかつて茶店があり、近江蒲生郡出身の久田武平が譲り受けたことから「武平峠」と名がついたもよう。
1784年に菰野問屋・菰野庄屋から菰野藩に提出した願書によると、この道筋が肥料に用いるニシンの流通路として用いられたことがわかる。また、近江から漆器、薬、麻、伊勢からは木綿、干魚、塩が運ばれていた記録がある。日野商人が伊勢へ向かう道として使っていた。伊勢側の湯の山温泉は湯治に訪れる人が多く、江戸時代はとくに栄えた。
1972年に武平トンネルで峠付近を通過する鈴鹿スカイライン(国道477号)が開通した。峠から雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳等への登山に利用される。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「武平トンネル東登山口」 に関連する記録(最新10件)

御在所・鎌ヶ岳
01:533.3km394m1
  29    6 
2025年10月31日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
08:4824.3km1,910m6
  73    10 
2025年10月30日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
04:428.3km812m2
  14    5 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
02:054.5km508m2
  21    12 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
01:593.9km468m1
  10    11 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
06:3016.0km1,909m5
  72     19  2 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:518.3km1,128m3
  13    12 
2025年10月29日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
03:073.0km382m1
  17    2 
2025年10月27日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
01:547.2km770m2
  23    7  2 
2025年10月26日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
01:523.8km430m2
  6    11 
2025年10月25日(日帰り)