ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

妙音寺(みょうおんじ)

都道府県 埼玉県
最終更新:Tutuganasi
妙音寺の本堂の様子である。東国花の寺百花時の一つでもある。
妙音寺から三崎口駅まで戻る。三崎口駅バス停留所に観光用の赤いオープントップバスが停車していた。三崎口駅前の134号線の道路を延壽寺を目指して道沿いに歩く。
134号道路から三浦富士、武山方面の畑地、丘陵地帯を眺めた景色である。134号道路から妙音寺への道につながる潮風スポーツ公園方向へ左折する。テニスコート脇の階段を下りる。
階段を降り切った先の道を右折して道なりに進む。七福人の旗に導かれて妙音寺に到着する。妙音寺に祀られている七福人は、鶴園福禄寿である。この福禄寿は、裏山一体に広がる仏の世界「花山曼荼羅」の一尊として山頂の薬師堂に祀られている。
基本情報
場所 北緯36度01分41秒, 東経139度30分30秒
カシミール3D

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「妙音寺」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
05:4626.4km64m2
  32    4 
2025年04月05日(日帰り)
関東
07:0526.4km22m2
  18    123 
2024年05月04日(日帰り)
関東
02:225.2km31m1
  14    123 
fuji3d🧢, その他1人
2024年04月07日(日帰り)
奥武蔵
00:323.0km38m1
  8    63  2 
2024年04月01日(日帰り)
奥武蔵
04:1519.9km82m2
  23     14 
2023年09月21日(日帰り)
関東
04:0423.1km30m2
  52     237  2 
2023年05月21日(日帰り)
奥武蔵
--:--18.7km20m-
  29     12 
2022年04月07日(日帰り)
奥武蔵
--:--12.4km20m-
  30    32  2 
2022年03月24日(日帰り)
奥武蔵
--:--7.2km26m-
  15    35 
2022年03月11日(日帰り)
関東
01:104.7km35m1
  17    7 
2021年08月03日(日帰り)