ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

求福教寺(ぐふくきょうじ) / 三濃山求福教寺

都道府県 兵庫県
基本情報
場所 北緯34度54分24秒, 東経134度26分54秒
カシミール3D
元 三濃山求福教寺(相生市矢野町三濃山)
平安時代の大同年間(806〜9)に一伽藍を建立し、真言の法窟としたといわれ、また「峰相記(みねあいき)」では貞観6年(864)に赤穂郡の長官であった秦造内麻呂(はたのみやつこうちまろ)が秦河勝(はたのかわかつ)の遺跡を訪ね、冥福を祈って観音寺を建立したと伝えられています。また平安末期には源義家(みなものとのよしいえ)が堂宇を再建し、三濃千坊の隆盛をみたが、保元・平治の乱で焼失して本堂だけ残り、三濃山観音寺として法燈が守られてきたと伝えられています。本堂の周辺には、往時の寺の礎石や五輪塔が残され、境内には大避神社と弁才天社が祀られています。(相生市教育委員会)
トイレ

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「求福教寺」 に関連する記録(最新10件)

近畿
05:3511.0km675m2
  25    34 
2025年09月26日(日帰り)
近畿
03:3111.8km757m3
  18    13 
2025年04月06日(日帰り)
近畿
05:0810.3km643m2
  90    4 
2025年03月30日(日帰り)
近畿
03:168.2km439m2
  18    2 
kenichifukat, その他1人
2025年03月20日(日帰り)
近畿
04:5414.2km867m3
  10    8 
2025年03月20日(日帰り)
近畿
03:1612.4km766m3
  24    5 
2025年03月07日(日帰り)
近畿
02:4610.6km664m2
  10    3 
2025年02月14日(日帰り)
近畿
03:019.0km617m2
  8    2 
2025年02月09日(日帰り)
近畿
03:4713.2km877m3
  22    3 
2025年02月08日(日帰り)
近畿
02:5912.2km690m2
  16    5 
2024年12月28日(日帰り)