関東

最終更新:Tutuganasi
基本情報
場所 | 北緯35度57分25秒, 東経139度29分16秒 |
---|
展望ポイント |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
釘無橋(くぎなしばし)は、埼玉県川越市府川と比企郡川島町角泉の間を流れる入間川および越辺川に架かる埼玉県道12号川越栗橋線の道路橋である。現行橋は1973年(昭和48年)架橋。入間川の終点より8.2 kmの地点に位置し、入間川と越辺川の2河川をまたいでいる。橋長561.95 m(メートル)。歩道は下流側のみに設置されている。また、取付高架橋の下には伊佐沼代用水の府川橋が現存しており、河川の橋の真下に別の河川の橋がある珍しい立地となっている。左岸側取付道路の斜路は盛土となっている。堤防天端の道路は左岸側および背割堤のみアクセス可能となっている。東武バスウエストの路線バスの経路(川越04系統)に指定されている。最寄りのバス停留所は川島側にある「釘無土手上」バス停留所で、川越側には橋を降りた先に「二本松」バス停留所もある。埼玉県の第一次緊急輸送道路に指定されている。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。