ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

東求女塚古墳(ひがしもとめづかこふん)

都道府県 兵庫県
基本情報
場所 北緯34度42分46秒, 東経135度15分50秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

東求女塚古墳(ひがしもとめづかこふん)は、兵庫県神戸市東灘区住吉宮町にある古墳。形状は前方後円墳。史跡指定はされていない。
菟原処女の伝説に登場する茅渟壮士(ちぬおとこ)の墓と伝えられるが、実際にはこのあたりの豪族のものとみられる。
元々民有地であったため、墳丘は崩されて原型を留めていない。現在は西側の前方部が神戸市立遊喜幼稚園の敷地、東側の後円部が求女塚東公園となり、円形の墳丘残土を岩で囲んだ上に「東求女塚之碑」が立てられている。
元々の大きさは、1883年(明治16年)刊の『住吉村地誌』によれば「封土の高さ一丈、周囲八四七間、積面一反四畝二十七歩」とあり、全長80メートル、前方部の幅42メートル、長さ42メートル、後円部の直径47メートルと推計される。1872年(明治5年)の発掘調査などで、6面の銅鏡(うち4面は三角縁神獣鏡)、勾玉、大刀、碧玉製の車輪石などが出土した。
1982年(昭和57年)9月に行われた北西側前方部コーナーの発掘調査では、葺石と周溝が確認され、埴輪は確認されていないが須恵器・土師器などが出土した。

東求女塚古墳 三角縁唐草文帯四神四獣鏡 (複製).JPG|三角縁唐草文帯四神四獣鏡(複製)

付近の山

この場所を通る登山ルート

「東求女塚古墳」 に関連する記録(最新10件)

六甲・摩耶・有馬
04:5318.0km1,057m4
  47    70 
2025年07月20日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:2513.2km24m1
  30    24 
2025年06月25日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:589.5km305m2
  43    19 
2025年06月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:2316.4km464m2
  18    11 
1chi5daihuku, その他1人
2025年03月23日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:2613.5km54m1
  3    29 
2025年03月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:0214.1km48m1
  47    6 
2025年03月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
112:34266.7km1,674m10
  2    13 
2025年01月05日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:3212.8km830m3
  72     8 
2024年11月07日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
212:09427.6km3,121m10
  1    27 
2024年08月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:3019.3km1,316m4
  34    66 
2024年05月25日(日帰り)