ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 長野県
最終更新:グリーン☕⛷
基本情報
標高 2676m
場所 北緯35度47分34秒, 東経137度47分29秒
カシミール3D
崩落地帯にある2連の岩。北側には2019年頃から木製梯子からアルミ梯子へ付け替えられている。
アルミ梯子は、朽ちた木製梯子に番線で止められているが、その番線は岩に打ち込まれた直径1cm程度のボルトで留められている。木製梯子がくだければ、アルミ梯子ごと落ちていくので注意が必要。また、下段アルミ梯子と上段アルミ梯子の間には、草付き土場のステップがあるが、右側が草付きの崖となっているため滑落に注意。下降時は特に草付き崖の境目が分かり難いので慎重に通過する必要がある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「牙岩」 に関連する記録(最新10件)

中央アルプス
08:5517.3km1,999m5
  34     6 
2025年10月24日(日帰り)
中央アルプス
13:4249.5km1,555m7
  42     204  4 
2025年10月20日(2日間)
中央アルプス
08:5914.9km1,650m5
  10    5  2 
2025年10月18日(日帰り)
中央アルプス
09:1416.9km1,839m5
  30     23 
2025年10月15日(日帰り)
中央アルプス
10:1217.1km1,890m5
  45    29 
2025年10月13日(日帰り)
中央アルプス
10:5921.1km1,971m5
  49     72  2 
2025年09月27日(日帰り)
中央アルプス
15:5221.8km2,263m6
  36    19 
2025年09月24日(2日間)
中央アルプス
09:4012.9km1,535m4
  87    19 
2025年09月17日(2日間)
中央アルプス
14:4816.3km1,911m5
  97    20 
2025年09月14日(日帰り)
中央アルプス
18:4619.6km2,144m6
  175     12 
2025年09月08日(2日間)