ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

いの字山(いのじやま)

都道府県 長野県
最終更新:やっくん
基本情報
標高 1280m
場所 北緯36度06分11秒, 東経138度01分18秒
カシミール3D
以下は山頂看板「いの字山の由来」より
-----
松本藩の絵地図にある東山に、「八峯山」・「いの字山」と二つの山名のみが記入されている。「いの字山」が江戸時代に有名な山であったことがわかる。この辺一帯は当時諏訪郡と筑摩郡二十ヶ村の入合池で採草地として利用されていた。いの字の形をした幅10メートル・長さ100メートルに及ぶ二層の安山岩崩落地は中山道を通る旅人の目をひき付け、その下から流れ出る清く冷たい水は旅の疲れを癒してくれたことであろう。
江戸時代の民俗学者菅江真澄は初冬に阿礼神社に参詣して「いの字山みねもふもともかきくれて、かゝれる雲や雪となるらむ」と詠んでいる。
名勝いの字山の名は後世にも引き継がれ、山裾のいの字原は吉川英治の「宮本武蔵」や中里介山の「大菩薩峠」に、宮本武蔵と棒術名人夢想権之助、机竜之助と若侍数人の決闘の場所として登場している。
-----
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「いの字山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
01:113.1km330m1
  29     26 
2025年10月12日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
03:597.1km460m2
  18     8 
2025年09月30日(日帰り)
甲信越
06:5020.5km891m3
  38     9 
2025年06月21日(日帰り)
甲信越
05:0116.5km823m3
  4    13 
2025年03月30日(日帰り)
甲信越
30:1839.6km1,550m6
  15     8 
2025年02月22日(2日間)
甲信越
08:5019.8km963m3
  67    7 
2024年03月22日(日帰り)
甲信越
02:253.5km335m1
  8    8 
やすとまさ, その他1人
2024年03月02日(日帰り)
甲信越
04:3010.9km919m2
  23    3 
2024年01月07日(日帰り)
甲信越
02:546.4km515m1
  30    2 
2023年12月10日(日帰り)
甲信越
03:407.8km501m2
  83     16 
2023年08月15日(日帰り)