ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

摺鉢窪避難小屋(すりばちくぼひなんごや)

都道府県 長野県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 2550m
場所 北緯35度42分08秒, 東経137度49分01秒
カシミール3D
2025年8月現在、使用不可
摺鉢窪カール内で大規模なクラック(亀裂)が発見され、地滑りや崩落の危険性があるため利用禁止、付近も通行止め、復旧の見込みなし

小屋の西側には摺鉢窪カールの美しいお花畑が広がっている。小屋の東側は百間ナギの大崩壊地。

水場はない(かってはナギの源頭にあったようだがナギの崩落が進行し、利用が不可能になったようだ)が雨水タンクがある。室外にトイレあり。
 募金箱がある。協力したいものだ。

【お問い合わせ】
地域創造課 観光係
TEL:0265-86-3111(代)内線126,127
FAX:0265-86-2051
山小屋
トイレ
水場 雨水 要煮沸
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

摺鉢窪避難小屋(すりばちくぼひなんごや)は、長野県上伊那郡飯島町に位置しており、中央アルプス・南駒ヶ岳と赤椰岳の間に広がる摺鉢窪カールの底に建つ、無人の山小屋(避難小屋)である。
小屋の西側には摺鉢窪カールの花畑が広がっているが、小屋の東側は百間ナギと呼ばれる大崩壊地が広がる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「摺鉢窪避難小屋」 に関連する記録(最新10件)

中央アルプス
35:3625.4km2,818m7
  39    12 
Pokkun02, その他2人
2025年07月12日(2日間)
中央アルプス
20:3030.0km3,524m9
  29     15 
2025年07月05日(2日間)
中央アルプス
34:4423.2km2,293m6
  49    30 
Pokkun02, その他1人
2024年09月28日(2日間)
中央アルプス
34:4825.6km2,466m6
  56     31 
Pokkun02, その他3人
2024年07月20日(2日間)
中央アルプス
11:0820.0km2,280m6
  53     38  1 
2023年07月30日(日帰り)
中央アルプス
12:2023.5km2,643m7
  50    24 
2022年10月08日(日帰り)
中央アルプス
47:2847.4km4,888m10
  237     12 
2022年07月29日(6日間)
中央アルプス
26:3333.1km3,495m8
  66     9 
2022年07月24日(2日間)
中央アルプス
18:2431.7km3,042m8
  43    32 
2022年07月23日(2日間)
中央アルプス
21:0036.3km3,490m9
  157     50  2 
2022年07月01日(2日間)