ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

金性水(きんしょうすい)

都道府県 茨城県
最終更新:へろぞー
金性水 写真一覧へ 金性水
金性水
金性水方面へ
日光・那須・筑波 2019年06月01日 八溝山
これが”金性水”
基本情報
標高 873m
場所 北緯36度55分34秒, 東経140度16分09秒
カシミール3D
水場

山の解説 - [出典:Wikipedia]

八溝川(やみぞがわ)は、茨城県久慈郡大子町を流れ久慈川に注ぐ一級河川である。流域の源流部は奥久慈県立自然公園の区域であり、八溝山南麓の「八溝五水」は八溝川湧水群として、1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された。
茨城県の最高峰である八溝山の南麓、「八溝五水」を水源とし、渓谷を形成し途中大小の沢が流入し流量を増やし、宮本地区より向きをかえ蛇行する。中郷川合流点で堰により止水されたあと河岸段丘を形成し水郡線下野宮駅付近で久慈川に流入する。多数の村落が河川沿いに存在する。河川沿いには多くの集落があり茨城県道28号を通じて「八溝山山頂」や「八溝五水」近くまで到達出来る。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「金性水」 に関連する記録(最新10件)

関東
--:--4.1km329m-
  19    2 
2025年09月28日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:334.4km339m1
  24    3 
2025年09月23日(日帰り)
関東
02:206.0km399m2
  44    15 
2025年09月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:594.9km348m1
  28    1 
2025年09月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:535.3km381m1
  42    12 
ZIZOU, その他1人
2025年09月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:455.1km364m1
  8    3 
2025年08月03日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:515.6km475m2
  35    11 
2025年07月30日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:5912.6km826m3
  11    4 
2025年07月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:4222.8km1,061m4
  1    1 
2025年06月21日(日帰り)
日光・那須・筑波
00:594.5km326m1
  2   
2025年06月15日(日帰り)