ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

上野島(こうずけしま)

都道府県 栃木県
最終更新:もんぶらん
基本情報
場所 北緯36度43分48秒, 東経139度28分01秒
カシミール3D
上野島は栃木県の中禅寺湖に存在する円形の無人島である。
上野島と陸地とは最も近い場所で100m弱の距離であるが、島へ渡る交通手段は無い。しかし、湖の水位が低いときは、歩いて島へと渡ることも出来る。現在、島の周囲が石で補強されているが、この点について、島がなくならないようにするためではないか、との指摘もある。
上野島は日光連山を中心にした山岳信仰の開祖である、勝道上人の墓所の一つといわれており、島内には、宝篋印塔や、勝道上人首骨納塔、慈眼大師の墓石などがあり、不定期ながら霊跡を巡拝する遊覧船もある。
特に中禅寺では、毎年8月4日に、開祖である勝道上人に関連した土地を船で巡礼する「船禅頂(ふなぜんじょう)」という行事を開催しており、上野島もその際に訪れる[1]。中禅寺によると、勝道上人の遺骨は、主に、日光の「二社一寺」とされる日光二荒山神社・日光東照宮・輪王寺がある地域の堂宇に保管されているが、勝道は奥日光と縁が深かったため、島をつくって分骨を行ったのだという。
この島は旧下野国(栃木県)にあるにもかかわらず上野(群馬県)と名乗っている[3]。これに関して、「下野の男体山の神と上野の赤城山の神が戦場ヶ原で戦い、男体山の神が勝利した記念として残したのが、上野島である」という古老の語り継いできた伝説がある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「上野島」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
08:4225.1km150m3
  8     8 
2025年11月02日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:2323.4km123m3
  60     20 
2025年10月30日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:3524.2km114m3
  34    24  2 
2025年10月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:0924.3km830m3
  15     62  10 
2025年10月25日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:1617.3km181m2
  17    6 
2025年10月17日(日帰り)
日光・那須・筑波
18:1652.3km1,619m7
  93     42 
sasayan12, その他1人
2025年10月12日(2日間)
日光・那須・筑波
07:5725.7km168m3
  8     12  2 
2025年09月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:0116.6km102m2
  7    9 
TanakaHiroshi, その他1人
2025年09月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
11:4330.1km1,295m5
  33     143 
2025年09月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:2423.8km50m2
  35    11 
2025年09月07日(日帰り)