ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

鬼石沢(おにいしざわ) / 大滝沢本流

都道府県 神奈川県
最終更新:kamog
基本情報
場所 北緯35度27分50秒, 東経139度02分17秒
カシミール3D
大滝沢水系では下流のマスキ嵐沢に次いでよく登られている沢登りルート。この沢のF1(Fall-No.1)は雨棚(あまんたな)50mであるが、直登は非常に厳しく以前は人工登攀であったが今はほとんど登られていない。鬼石沢は一般的には一軒屋避難小屋まで東海自然歩道を歩き、小屋の右側から入渓する。3月中旬〜4月中旬頃は沢中に三椏の甘い香りが広がる。入渓して僅かでF2−20mとF3−20mがきれいな流れを落としている。F2は右側から小さく巻くように登れ、F3も右側から流芯沿い、または左壁からの登れるがリード者にはそれなりのクライミング力が必要となる。その後は胎内潜りのような岩場や堰堤に鎮座した大岩、さっぱりしたナメが続き、やや荒れた沢床ではあるが初級者向けの沢となり畦ケ丸の南側で東海自然歩道に飛び出す。
遡行グレードは6段階で1級上くらい。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「鬼石沢」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
06:4810.8km1,099m3
  33    49 
toramon, その他1人
2025年10月27日(日帰り)
丹沢
06:1912.4km932m3
  26    4 
picoji_, その他1人
2025年10月18日(日帰り)
丹沢
06:3412.2km1,188m3
  37     206  9 
2025年10月07日(日帰り)
丹沢
08:2215.0km1,411m4
  56    10 
ととり, その他1人
2025年09月23日(日帰り)
丹沢
07:1113.9km1,244m4
  12    9 
soulmusic, その他3人
2025年09月20日(日帰り)
丹沢
03:197.1km562m2
  54    8 
2025年09月07日(日帰り)
丹沢
08:1814.7km1,569m4
  51     61 
2025年09月07日(日帰り)
丹沢
07:0911.1km957m3
  14    11 
2025年08月31日(日帰り)
丹沢
05:0411.0km870m3
  20    14 
2025年08月30日(日帰り)
丹沢
--:--9.8km876m-
  65    62 
2025年08月25日(日帰り)