ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

豆焼沢(まめやきさわ)

都道府県 埼玉県
最終更新:kamog
基本情報
場所 北緯35度54分37秒, 東経138度49分15秒
カシミール3D
滝川の一大支流で沢登りとして人気のあるルート。国道140号線豆焼橋先から駐車場のある「出会いの丘」がベース。ホチの滝25m、トオの滝、大滝4段50mなど中流部までは登り応え、見応えのある滝が続き、上流部二俣の右俣に架かる50mスダレ状の滝もきれい。水量の多いとき直登は厳しいが高巻きもできる。日帰りはかなりスピードを持ったパーティでないと厳しい。ただビバーク適地は大滝より上流に求められるが、意外に少なく増水時は苦労する。またこの沢にステルスラバーの沢靴はよく滑り適さないのでフェルトを携行した方がよいであろう。下降は雁坂小屋から黒岩尾根を使えば整備されており出会いの丘まで戻れる。
遡行グレードは6段階評価で2級〜2級上と中級者向き。
駐車場 出会いの丘 車多数 トイレあり

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「豆焼沢」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
05:1522.1km1,871m5
  22    5 
2025年09月23日(日帰り)
奥秩父
09:3412.0km1,648m4
  17     2 
hisa8, その他2人
2025年09月21日(日帰り)
奥秩父
03:233.2km377m1
  16    12 
2025年09月14日(日帰り)
奥秩父
06:1112.4km1,423m4
  12    35 
2025年08月26日(日帰り)
奥秩父
02:316.2km590m2
  8     34 
2025年08月24日(日帰り)
奥秩父
14:3916.1km1,636m4
  24    11 
2025年07月05日(日帰り)
奥秩父
11:4719.8km2,783m7
  14     6 
2025年06月22日(日帰り)
奥秩父
11:4715.2km2,323m6
  10     6 
2025年06月22日(日帰り)
奥秩父
29:4942.4km3,696m10
  92     60 
2025年06月20日(3日間)
奥秩父
06:5311.2km1,302m4
  38     20 
2025年05月24日(日帰り)