ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

八尾城址(やおじょうし)

都道府県 大阪府
最終更新:Gloydius
基本情報
場所 北緯34度37分49秒, 東経135度35分59秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

八尾城(やおじょう)は、河内国若江郡(大阪府八尾市)にあった日本の城。南北朝時代から安土桃山時代にかけて存在したが正確な所在はわかっていない(後述)。
河内国八尾の豪族・八尾別当顕幸が室町時代初期に築城したとされており、八尾別当顕幸は南朝方に味方していたが、敗れて北朝方によって占領された。
延元2年(1337年)に南朝方の高木遠盛らの軍勢が八尾城の奪還を企図し猛攻をかけた。その際に城内の建設物は悉く焼失した。その後、八尾城は再建された。
イエズス会の報告では、戦国時代末期に八尾城は織田信長の家臣となった切支丹武将の池田丹後守教正の居城であった。その頃の城下には切支丹がいたという。その後、八尾城は廃城となったのか史料には見えない。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「八尾城址」 に関連する記録(最新10件)

近畿
03:077.7km4m1
  43    6 
2025年08月30日(日帰り)
葛城高原・二上山
104:11450.8km513m10
  153    155 
2025年08月29日(日帰り)
葛城高原・二上山
72:11340.8km1,147m10
  144    167 
2025年07月31日(15日間)
葛城高原・二上山
85:02349.4km1,272m10
  157    185 
2025年06月02日(15日間)
葛城高原・二上山
108:43400.9km313m10
  167     169 
2025年05月06日(16日間)
葛城高原・二上山
85:07310.6km184m10
  15    22 
2025年04月24日(12日間)
葛城高原・二上山
91:31334.2km512m10
  140    144 
2025年03月20日(15日間)
葛城高原・二上山
71:07275.6km379m10
  138    184 
2025年02月20日(13日間)
金剛山・岩湧山
49:57208.6km726m10
  171    141 
2025年02月08日(12日間)
葛城高原・二上山
102:32332.6km432m10
  177     153 
2025年01月23日(16日間)