記録ID: 1001776
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						秋晴れ展望の男体山と渡良瀬橋
								2016年11月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
| 天候 | 快晴 富士山 北アルプスもくっきり見えました | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 二荒山神社の登山者用駐車場に駐車 空いてます 他にも駐車場があるようです | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 谷川岳や皇海山で雪に苦労したので標高の高い男体山も大丈夫かなと心配でしたが、なぜか雪は皆無でした。山頂を除いて寒さも感じません。Tシャツにウインドブレーカーで登りました。 整備された登山道です。7合目、8合目付近がガレ場の急登です。夏は暑そうです。 表登山道は例年10月25日で閉山ですが今年は特別に11月11日まで開山されています。 | 
| その他周辺情報 | 好天の土曜日なので中禅寺湖畔は大混雑でした。 渡良瀬橋の夕陽を目指して足利市へ直行しました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					神戸から100名山北関東遠征の5座目 男体山
75座目です
前日までの谷川岳や皇海山は雪で大変でしたが、気圧配置が変わって風が弱くなったので山の雪も止んだようです。快晴で最高の展望でした。日光まで遠征して来てこんな日に登れたのはすごくラッキーとしか言えません。
最後の筑波山に行く前に足利市で宿泊しました。渡良瀬橋が目的でしたが歌のとおりのきれいなところでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:694人
	
 
						 
										
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する