記録ID: 100297
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								日光・那須・筑波
						社山 マイナーだけど素敵な山です。
								2011年02月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 619m
- 下り
- 613m
コースタイム
					6:30立木観音駐車場(歌ヶ浜)〜7:50阿世潟〜8:30阿世潟峠〜11;00社山山頂〜12:35阿世潟峠〜14:00立木観音駐車場(歌ヶ浜)
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 立木観音駐車場(歌ヶ浜)は、無料です。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所 特にありませんが、イタリア大使館別荘記念公園から民宿までの間はアイスバーンでした。 立木観音駐車場(歌ヶ浜)内 遊覧船乗場のトイレは2月末まで閉鎖だそうです。 フランス大使館別荘先の左側のトイレは利用可。 下山後、日光レイクサイドホテル 湖畔の湯にて日帰り入浴 温度が低かったのが残念。 | 
写真
感想
					比較的安全で雪山気分を味わう事が出来る日光の社山へ、新しい靴のならしを兼ねて行ってきました。
日光の山々の中ではマイナーな山ですが、中禅寺湖越しに見える三角峰は目をひかれます。
山頂付近からの展望も良く 男体山メインに太郎山 山王帽子 白根山がとても綺麗でした。
個人的に、女峰山が大好きなのですが、男体山が立ちはだかり 恋女房を隠しているようにも見えました。
また、ここから見える太郎山の形が男体山そっくりで 左側に子分の山王帽子を連れていることから 
見た目は父親似であるものの 性格は母親(女峰)似なのかなと 勝手な想像をして楽しみました。
でてこいシャザーン! 「ハイハイサー」に「パパラパー」オヤジギャグ炸裂の一日でした。
後日 相棒の写真とコメが入ると思います。 
					
					俺らにとっては馴染みの深い日光、いい山あります。
まるで通勤路のようないつもの道
そして車の中でのいつものバカ話、
俺が運転中眠くなりそうになるとすかさずオヤジギャグで
攻撃してくるいつもの相棒。
マイナーないつもの日常が最高な日常です!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1734人
	
 
						 
										 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する