記録ID: 1004671
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						御坂マッターホルン・釈迦ヶ岳 − とんがり山の頂へ@上芦川
								2016年11月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 545m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:09
					  距離 5.8km
					  登り 545m
					  下り 548m
					  
									    					12:38
															釈迦ヶ岳登山口
 
						
					歩行距離:5.8km(林道歩き約2.5km)
累積標高差(登り):484m
累積標高差(下り):469m
							累積標高差(登り):484m
累積標高差(下り):469m
| 天候 | 11/12:晴れ(山は高曇り) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 すずらんの森駐車場(100台−無料) ※上芦川林道はスズラン祭の際にバスが通るため道幅は広い | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◆危険箇所 釈迦ヶ岳山頂直下 西尾根/切れ落ちた岩場にロープあり 東尾根/痩せ尾根の急坂にロープあり | 
写真
感想
					甲府市街から御坂山地へ目を凝らすと、ひときわ尖った山を確認できます。
その山容がまるで、北鎌尾根を從えた槍ヶ岳のように見えるため
御坂槍と呼ぶ方もいらっしゃいます。
個人的には勝手に御坂マッターホルンと名付けて、大きく出る事にしました(笑)
今日は晴れ予報でしたが、前日の雨が残って湿度が上がり
残念な高曇りとなってしまいました(^^ゞ
午後から歩き出した方が眺望を楽しめたかもしれないと感じました。
9月中旬くらいのポカポカ陽気となり、
久しぶりに汗が滲み出る山歩きとなりました。
落葉樹が多い山地なので、紅葉期に当たると良さそうです☆
今ではすっかり落葉が進んで、木漏れ日が眩しい稜線歩きでした。
山頂からは富士の眺望が素晴らしく、
冠雪の進んだ冬富士を望むこれからも登山適期でしょう。
来年はスズラン最盛期に訪れて、
御坂山塊最高峰である黒岳(1793m)を歩いてみようかなぁ…と思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1335人
	 Hassie2999
								Hassie2999
			
 
									 
						 
										
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する