記録ID: 1006335
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						八森山 鎗ヶ先 (薬師原口)
								2016年11月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					陽光で,風があったが寒さは感じなかった。
傾斜もそれほどでなく,適度な負荷だった。
稜線がかっこいい。歩いていて気持ちいい。
1000m弱なのに,こんなコースがあるんですね。
来てよかった。
来年は一杯森や親倉見から火打岳に挑戦しようと思った。
初めて院内バイパスを通った。やっぱ,楽だね。
登山後は,ほっと館でゆったり。回数券を買いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:649人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する conan
								conan
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
conan さん、こんばんは。
今日は湯沢以南はいいお天気で山日和でしたね。
私も虎毛に行きましたが・・・
先週に比べると暖かさの度合いが違います。
神室連峰は小又山以南が未踏です。
怪峰と言われる「火打岳」も未踏です。
来年は周回してみたいですね。
八森山も未踏です。
神室連峰の最南端なんですね。
確かに・・・向町のROUTE47あたりから眺める神室連峰は
カッコいい稜線でしたね。
院内バイパス・・・良かったですか???
「ほっと館」ご利用いただきありがとうございます。
いやーよかったですね。
これで,神室連峰のほとんどの山を踏破しました。
conanさん、初めまして。
今日は近くから八森山の迫力のある姿を見ていましたので、ついコメントいたしました。杢蔵山からです。神室周辺は案外雪は無かったですね。もう少しすると、雪に閉ざされるのでしょうけど。
おはようございます。
昨年の11月中旬杢蔵山に登ったら上は積雪で撤退しました。
そこで今回はかんじきを持参したのですが,必要ありませんでしたね。
conanさん、こんばんは。
そしてお疲れ様でした。
八森山と書いて、はちもりやま、ですね。
神室連峰の南側なのですね
手作り感満載の道標は、とても心温まります
そして何と言っても、稜線が見渡せるのが良いですね
歩いてみたくなりました
smhsax84
初めて行きましたが,手頃で,気持ちのいいコースです。
岩手からでも射程圏内だと思うので,一度行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する