記録ID: 1008324
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						赤城山(黒檜〜駒ヶ岳)
								2016年11月14日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 537m
- 下り
- 536m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一般登山道 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 
 この日は午後から用足しがあるので 早めに出かけてきました
今回も近くて良い山 赤城山です! 
 
 色々な期待をして出かけます 
 大きな月△
 星✕
 立ち上がる水蒸気✕
 霧氷✕
 なかなか思うようにはいかないものです あまり達成感を感じる山歩きにはなりませんでしたが 静かな赤城山を満喫することが出来ました
 そして山頂ではまあまあの景色を見る事が出来て その景色を見ながらの鍋焼きうどんは最高でした 
  
 赤城山は老若男女いろいろなスタイルの方々が色々な楽しみかたができる とっても優しい山ですね
 今度は真っ白な赤城山に登ろうと思います。
 赤城山の神様 今日も一日ありがとう。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1358人
	 キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんばんは。
この日はkijimunaさんも鍋焼きうどんでしたか(^^)
谷川岳は先週よりま雪が増えましたかね?
もう冬山モードになってきましたね(^^)
今年はどこも怪我をしていないので頑張ろうと思っております!
kazumさん こんにちは〜
あの日はどんよりしてましたけど 寒くなかったので
良かったですね
ウノタワでもゆっくりできたんじゃないですか
丁度 山頂からは先週登ったあの尾根が見ることが出来ましたよ
この一週間で随分と様子が変わってきました
冬が楽しみですね
お久しぶりです。
鳥居峠からの夜景、きれいですよね!
確かに赤城山は、山あり沼あり湿原ありと色々なコースが設定でき、厳冬期でさえも危険な個所も少なく四季を通じ手軽に楽しめる山ですね。
ここ最近、山あそびがお預けだったので、今週末は赤城山にでも行こうかと考えています。
tianzhongさん こんにちは〜
tianzhongさんのおひざ元 赤城に行ってきましたよ〜
時期的に中途半端だったかもしれません
もう少し冷え込みを期待して行ったのですが
黒檜も何回登ったかは分かりませんが 何回歩いても
良い所ですね 結構いい運動になるし
自分も色々な冬山を歩きますが 赤城の霧氷は特別ですね
冬が楽しみです
スーパームーンの幻想的な雰囲気から始まった今回
やはりどれも素敵で 最後は幻想的に戻り、、、(*^^*)
赤城山から見える山々はKijimunaさんお馴染みの山ですね
どこも雪がついていてすっかり冬山なんですね
10月にたくさん休んだツケで今月はなかなか山へ行けませんが Kijimunaさんの赤城山でホッと和みました。
歩くスピードなんて表示されるようになったんてすね!
とても速い!さすが!Kijimunaさん
とても速いのにレコはゆったり和やかで、、、
いつかKijimunaさんのように素敵な写真撮りながら 健脚歩きできるようになりたいです。
まだまだ先は長いなぁ〜
uuさん こんにちは〜
レコではスパームーンになってました
皆さんスーパームーンの写真が沢山あがってますが
写真にしてしまうと普通のお月様ですね
uuさん そうなんですよね〜 歩くスピードが表示されているので
ビックリしました
もともと赤城の高原地図のタイムはだいぶ甘めになっております
この日も特に急いだことも無く ゆっくりでこの時間でしたよ〜
自分にとっての赤城や谷川はuuさんにとっての筑波みたいな
存在だと思いますよ 本当に近くて良い山なので感謝してます
最近は風やインフルエンザが流行ってきました
お互いに元気に今年を締めくくれるように頑張りましょうね
こんにちは、kijimunaさん!
黒檜山も霧氷になった日があったのですが、その後暖かい日が続き16日は山頂のほんの一部だけの霧氷の付き方でした。
もうそろそろ、今月末迄には、綺麗な霧氷の黒檜山になると思うので、また群馬に遊びに来てください!
joumousanzanさん こんにちは〜
自分の中では黒檜というとどうしても霧氷の山を連想
してしまうくらい 霧氷の付き方が素晴らしいですね
去年は雪山開始が遅くなったので今年はどうですかね〜
来月は真っ白な赤城に行こうと思いますが 道路が問題ですね
最近は夜明け前の覚満淵に興味があります
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する