記録ID: 1010934
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						御正体山から石割山
								2016年11月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:26
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:25
					  距離 15.1km
					  登り 1,267m
					  下り 1,264m
					  
									    					15:11
															ゴール地点
 
						| 天候 | 午前中快晴、午後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 前日の土曜日が雨だったせいか満員。立席5-6名。 11月までの土休日運行。冬季運休。 石割の湯から河口湖駅行。1656発。ホテルマウント富士入口バス停で御殿場行に乗換。接続が良く無い。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 枯葉の絨毯で道が分かりづらい所が多数あるも、ピンクテープが随所で導いてくれます。 雨上がりの割にぬかるみは無し。ゲイター不要でした。石割山山頂から神社までは荒れてます。 | 
| その他周辺情報 | 石割の湯。大人800円。観光客で賑わっていましたがゆっくりできます。 塩素臭が少し。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
															 | 
|---|---|
| 備考 | ハイドレーションの蓋が見つからず、持って行けなかった。有難みが良くわかりました。 都留市駅前に比較的大きなセブンイレブンがあります。食料等はここで調達可能。 | 
感想
					高い所は雪のようなので低めの所を物色。
不便だと思っていた道志山塊がバスで行ける事を発見!11月一杯の運行らしいので、思い切って出かけました。石割山から山中湖まで抜ければ温泉もあるし。本当はもう一山大平山まで行く予定でしたが、アップダウンに疲れて途中の石割山でギブアップ。かなり歩き甲斐がありましたが、バスで一緒だった年配のグループも石割山って言ってたんだよなぁ。凄いのか自分の体力不足なのか。多分後者でしょう。
行きは八王子から回ったのですが帰りは東海道で。ちょっとした周回旅行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:802人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する