記録ID: 1011066
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山から百蔵山へ 晩秋の残り紅葉を眺めながらのんびり登山
2016年11月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:37
距離 15.7km
登り 1,277m
下り 1,265m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR中央線 猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に歩きやすい。扇山から百蔵山へ向かう尾根道は一部狭いところもありますが、危険なポイントもなく、平坦な部分が多く、明るく快適な縦走路です。だだし扇山直下の下りは斜度もきつく落ち葉の下の滑りやすい土でのスリップに要注意(2回ほど尻もちをついてしまいました)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ここのところ、力いっぱい歩く山行が続いたので、今日はのんびりを楽しんでみました。ちょうど今週mont-bellのアルパインボトルを買ったところでしたので保温性能を試そうと、休憩のたびにコーヒータイムとしてみました。熱々のコーヒーを飲みながら展望を楽しめるのはこの季節ならではです。しかしこのボトルは熱湯を入れてkら10時間経過してもかろうじてカップ麺が作れるレベルですので、保温性能はかなり高いと思います(山専ボトルと良い勝負)、また久しぶりにバーナー&フライパンで山上クッキングもやってみました。夏にこれをやると虫に包まれて大変なことになるので、この時期は良いですね。時々このようなのんびり登山も良いものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する