記録ID: 1011676
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霧島・開聞岳
						南九州遠征 韓国岳
								2016年11月18日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 宮崎県
																				鹿児島県
																				宮崎県
																				鹿児島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 556m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:42
					  距離 5.4km
					  登り 556m
					  下り 555m
					  
									    					15:05
															| 天候 | くもり一時雨 登山口からは山頂が見えていましたが、3合目を越えたあたりでガスと雨になってしまいました | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																				船																												 志布志から東九州道経由でえびの高原へ 都城を廻った方が早かったみたいです 登山口の駐車場500円 大浪池の登山口には無料のPあります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 整備された登山道 硫黄山付近が一部新しいルートに変わっているようです。1合目の標高が1300m山頂が1700m ほぼ一定の傾斜で歩き易いコースです。 ガスで展望も一切無く、大浪池も火口も見えませんでした。 出会った人は一人だけでした | 
| その他周辺情報 | 霧島温泉郷で宿泊。翌日は雨予報だったので鹿児島を観光して指宿へ移動。 | 
写真
感想
					南九州の100名山 韓国岳と開聞岳への遠征です
鹿児島は車ではちょっと遠すぎですし、今回は嫁と二人なので初めて長距離フェリー
に乗ってみました。
いちばん安いツーリストクラスでしたが、立派なお風呂もあるし15時間の船旅ですが結構退屈せずに快適でした。
また使って遠征したいと思います。
フェリーを下りて志布志からのルートがもたついてえびの高原着が予定より遅くなってしまいました。
あと1時間早かったら山頂からの展望も少しはあったようなので残念です。
ミヤマキリシマが少し咲いているのがありました。登山道はミヤマキリシマだらけなので全部咲く頃はさぞ立派でしょう。
今は新燃岳が登山禁止ですが解除されて縦走が出来るようになればまた来たいところです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:826人
	
 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する