【仏果山登山口前の駐車場】
いやはや、まだまだ丹沢は紅葉のピークじゃんね〜
今回は、ココからじゃなく、ちょっと南下して八州ケ峰〜宮ケ瀬への縦走路を目指します(^^)
2
11/23 7:18
【仏果山登山口前の駐車場】
いやはや、まだまだ丹沢は紅葉のピークじゃんね〜
今回は、ココからじゃなく、ちょっと南下して八州ケ峰〜宮ケ瀬への縦走路を目指します(^^)
【土山峠からの登山口】
本日のパートナーはsilvia350psくん。
ボチボチ2年の付き合いだね〜
2
11/23 7:45
【土山峠からの登山口】
本日のパートナーはsilvia350psくん。
ボチボチ2年の付き合いだね〜
【土山峠 〜 革籠石山へ】
肩まで登ったら、フカフカのじゅうたんが広がってた(^^)
1
11/23 8:12
【土山峠 〜 革籠石山へ】
肩まで登ったら、フカフカのじゅうたんが広がってた(^^)
【土山峠 〜 革籠石山へ】
短いけど、ちょっとした急登が時々
1
11/23 8:32
【土山峠 〜 革籠石山へ】
短いけど、ちょっとした急登が時々
【革籠石山ピーク】
「かわごいやま」と読むそうな(^^;)
1
11/23 8:35
【革籠石山ピーク】
「かわごいやま」と読むそうな(^^;)
【革籠石山ピーク】
なんと!都会の海の向こうに筑波山(^^ゞ
こんなにハッキリと見えたのは初めてかも(^^)
1
11/23 8:38
【革籠石山ピーク】
なんと!都会の海の向こうに筑波山(^^ゞ
こんなにハッキリと見えたのは初めてかも(^^)
【八州ケ峰ピーク】
山は仏教にちなむ場所が多いけど、丹沢は山々の名前からも縁が多いことが分かるね(^^)
1
11/23 8:55
【八州ケ峰ピーク】
山は仏教にちなむ場所が多いけど、丹沢は山々の名前からも縁が多いことが分かるね(^^)
【八州ケ峰 〜 仏果山】
細い尾根は秋色が満載(*^^*)
3
11/23 9:00
【八州ケ峰 〜 仏果山】
細い尾根は秋色が満載(*^^*)
【八州ケ峰 〜 仏果山】
樹々の間から覗いた宮ケ瀬湖の端っこは、秋色がタップリでした(*^^*)
9
11/23 9:05
【八州ケ峰 〜 仏果山】
樹々の間から覗いた宮ケ瀬湖の端っこは、秋色がタップリでした(*^^*)
【八州ケ峰 〜 仏果山】
雲に霞む丹沢主脈(^^ゞ
1
11/23 9:06
【八州ケ峰 〜 仏果山】
雲に霞む丹沢主脈(^^ゞ
【八州ケ峰 〜 仏果山】
ツイン薄の向こうに、大山と丹沢表尾根(^^)
2
11/23 9:06
【八州ケ峰 〜 仏果山】
ツイン薄の向こうに、大山と丹沢表尾根(^^)
【八州ケ峰 〜 仏果山】
なぜか、ヤセ尾根を元気に駆け上がってくるsilvia350psくん!(^^)!
もう階段なんて敵じゃないぜ!!
2
11/23 9:14
【八州ケ峰 〜 仏果山】
なぜか、ヤセ尾根を元気に駆け上がってくるsilvia350psくん!(^^)!
もう階段なんて敵じゃないぜ!!
【仏果山ピーク】
展望塔から見渡すと、海が見え始めた(‘◇’)ゞ
1
11/23 9:20
【仏果山ピーク】
展望塔から見渡すと、海が見え始めた(‘◇’)ゞ
【仏果山ピーク】
少し陽が射し始めたね〜(^O^)
1
11/23 9:21
【仏果山ピーク】
少し陽が射し始めたね〜(^O^)
【仏果山ピーク】
こちらは給食のようなパンとスタンダードなカップ麺(^^)
4
11/23 9:31
【仏果山ピーク】
こちらは給食のようなパンとスタンダードなカップ麺(^^)
【仏果山ピーク】
私の本日のテーマは、「カレー」と「放課後」!(^▽^)!
1
11/23 9:32
【仏果山ピーク】
私の本日のテーマは、「カレー」と「放課後」!(^▽^)!
【仏果山ピーク】
唯一の記念写真(^^)v
5
11/23 9:48
【仏果山ピーク】
唯一の記念写真(^^)v
【仏果山ピーク】
伊勢崎養護学校のみなさんの記念碑があった!
あまりにキレイなので、最近のものかと思ったら、私よりも年上の方々が学生時代のものでした(^^)
1
11/23 9:49
【仏果山ピーク】
伊勢崎養護学校のみなさんの記念碑があった!
あまりにキレイなので、最近のものかと思ったら、私よりも年上の方々が学生時代のものでした(^^)
【仏果山ピーク】
やはり丹沢には伝説がイッパイ(^^)
1
11/23 9:55
【仏果山ピーク】
やはり丹沢には伝説がイッパイ(^^)
【宮ケ瀬越】
ココの名前も素敵だけど、この道標がいいね(^-^)
1
11/23 10:15
【宮ケ瀬越】
ココの名前も素敵だけど、この道標がいいね(^-^)
【宮ケ瀬越 〜 高取山】
秋ってさ、樹々たちが芸術を誇っているよね(^O^)
1
11/23 10:18
【宮ケ瀬越 〜 高取山】
秋ってさ、樹々たちが芸術を誇っているよね(^O^)
【ほぼ高取山】
「0.05km」って・・・(^^;
1
11/23 10:26
【ほぼ高取山】
「0.05km」って・・・(^^;
【高取山ピーク】
大山が威張って見えました(^O^)
1
11/23 10:29
【高取山ピーク】
大山が威張って見えました(^O^)
【高取山ピーク】
しかしイイねぇー 丹沢って(^-^)
4
11/23 10:30
【高取山ピーク】
しかしイイねぇー 丹沢って(^-^)
【高取山ピーク】
おっ、宮ケ瀬ダムが見えた(^^ゞ
1
11/23 10:30
【高取山ピーク】
おっ、宮ケ瀬ダムが見えた(^^ゞ
【高取山ピーク】
横浜市立平沼小学校5年生のみんな(^O^)
体験学習で愛川町ふれあい村で一泊した翌日なんだって。
爽やか挨拶のハキハキした小さな仲間たちと、ちょっとの間、景色を見ながらの楽しい会話(^^)
房総半島を見ながら、silvia350psくんへ「オジサン、いいとこに住んでるね〜」って(^^)
3
11/23 10:30
【高取山ピーク】
横浜市立平沼小学校5年生のみんな(^O^)
体験学習で愛川町ふれあい村で一泊した翌日なんだって。
爽やか挨拶のハキハキした小さな仲間たちと、ちょっとの間、景色を見ながらの楽しい会話(^^)
房総半島を見ながら、silvia350psくんへ「オジサン、いいとこに住んでるね〜」って(^^)
【高取山〜宮ケ瀬】
秋の代名詞ような林の向こう、宮ケ瀬湖が呼んでいる(^^)〜
2
11/23 10:46
【高取山〜宮ケ瀬】
秋の代名詞ような林の向こう、宮ケ瀬湖が呼んでいる(^^)〜
【高取山〜宮ケ瀬】
サクサクサクサク!
やっぱりさ、ココに来て正解だったなー(^^♪
2
11/23 10:57
【高取山〜宮ケ瀬】
サクサクサクサク!
やっぱりさ、ココに来て正解だったなー(^^♪
【高取山〜宮ケ瀬】
んんー、なぜか目が回るよ〜
1
11/23 10:59
【高取山〜宮ケ瀬】
んんー、なぜか目が回るよ〜
【高取山〜宮ケ瀬】
お、いきなり開けた(^o^)
1
11/23 11:00
【高取山〜宮ケ瀬】
お、いきなり開けた(^o^)
【高取山〜宮ケ瀬】
目に鮮やか!!
曇でもこの美色!!
晴れてたら、輝いてるだろうねー(^^)
5
11/23 11:00
【高取山〜宮ケ瀬】
目に鮮やか!!
曇でもこの美色!!
晴れてたら、輝いてるだろうねー(^^)
【宮ケ瀬上の展望台】
やはりコレか・・・。
ここは寒くならないと来れないよね(^^;
1
11/23 11:18
【宮ケ瀬上の展望台】
やはりコレか・・・。
ここは寒くならないと来れないよね(^^;
【宮ケ瀬】
湖畔の登山口(^^)/
1
11/23 11:44
【宮ケ瀬】
湖畔の登山口(^^)/
【宮ケ瀬ダム】
今日の立ち寄りダムは、もちろんココ(^O^)!!
実は、こんだけ丹沢に来てるのに、ダムに入るのは初めてなんです(^^;
2
11/23 12:14
【宮ケ瀬ダム】
今日の立ち寄りダムは、もちろんココ(^O^)!!
実は、こんだけ丹沢に来てるのに、ダムに入るのは初めてなんです(^^;
【宮ケ瀬ダム】
うぉぉぉ!
急降下ジャンプ台のようだ!!
5
11/23 12:19
【宮ケ瀬ダム】
うぉぉぉ!
急降下ジャンプ台のようだ!!
【宮ケ瀬ダム】
ダム脇には、癒しの滝も(^O^)
2
11/23 12:31
【宮ケ瀬ダム】
ダム脇には、癒しの滝も(^O^)
【宮ケ瀬ダム】
やっぱ巨大だわなー( ̄▽ ̄;)
1
11/23 12:33
【宮ケ瀬ダム】
やっぱ巨大だわなー( ̄▽ ̄;)
【石小屋ダム】
古代遺跡みたい(^^)
1
11/23 12:44
【石小屋ダム】
古代遺跡みたい(^^)
【石小屋ダム】
宮ケ瀬ダムの副ダムなんだって!
大事な相方なんだね(^^)
1
11/23 12:45
【石小屋ダム】
宮ケ瀬ダムの副ダムなんだって!
大事な相方なんだね(^^)
【石小屋ダム】
おいかけっこ?
周りのカラフルなんて目に入らないようだ(^^;
2
11/23 12:46
【石小屋ダム】
おいかけっこ?
周りのカラフルなんて目に入らないようだ(^^;
【宮ケ瀬ダム 〜 石小屋ダム】
タマランチな色だね〜
3
11/23 12:48
【宮ケ瀬ダム 〜 石小屋ダム】
タマランチな色だね〜
【宮ケ瀬ダム 〜 石小屋ダム】
鳴子峡にも負けない景観だぞ〜
2
11/23 13:10
【宮ケ瀬ダム 〜 石小屋ダム】
鳴子峡にも負けない景観だぞ〜
【宮ケ瀬ダム】
デカいダムだよね〜
デカいオッサンが小さく見える(^^)
2
11/23 13:29
【宮ケ瀬ダム】
デカいダムだよね〜
デカいオッサンが小さく見える(^^)
<おまけ>
【宮ケ瀬ダム・水エネ館】
関東中信地方だけでも、こんなにたくさん!(^O^)/
1
11/23 11:51
<おまけ>
【宮ケ瀬ダム・水エネ館】
関東中信地方だけでも、こんなにたくさん!(^O^)/
【宮ケ瀬湖畔・県道64号】
駐車場へ歩く道、舗装路は苦手だけど、楽しみがイッパイ!(^O^)
4
11/23 14:02
【宮ケ瀬湖畔・県道64号】
駐車場へ歩く道、舗装路は苦手だけど、楽しみがイッパイ!(^O^)
【宮ケ瀬湖畔・県道64号】
入江の橋の欄干も紅葉型(^O^)
2
11/23 14:07
【宮ケ瀬湖畔・県道64号】
入江の橋の欄干も紅葉型(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する