記録ID: 1015916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(須走ルート)
2013年07月12日(金) 〜
2013年07月13日(土)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 21:45
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,995m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:11
- 休憩
- 8:25
- 合計
- 19:36
15:46
須走口五合目駐車場
歩くペース 1.1〜1.2(標準)のようですが、登りに関しては1.5くらいで歩いていたのではないかと思います。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は須走口5合目の駐車場を利用しました。この日はマイカーによる入山規制はありませんでした。普通車が約300台くらい駐車可能だと思います。料金は無料でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 須走口五合目の山荘菊屋と東富士山荘という二つの山小屋を少し過ぎた東屋に登山ポストがありました。 [トイレ] 須走ルートのトイレは以下のようです。 新5合目:須走口五合目公衆トイレ、菊屋、東富士山荘 砂払5合目:吉野屋 本5合目:長田山荘 6合目:瀬戸館 7合目:太陽館 本7合目:見晴館 8合目:江戸屋 本8合目:胸突江戸屋 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
|---|
感想
富士登山はこれで3回目です。2回目の富士山からは登っているときはいつも登山道が単調であまり面白いと感じていない自分がいます。『富士は遠くから見る山だ...』と思いながら登っています。
しかしやはり頂上に到着すると、その達成感は他の山と比較にはなりません。それはやはり日本一の山である証拠なのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
ridelone












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する