記録ID: 1023363
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(丹沢)
2016年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 638m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:大山ケーブル駅バス停からバスで伊勢崎駅北口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標多く、踏み跡明瞭。 |
その他周辺情報 | とうふ処 小川屋にて食事。 |
写真
【大山阿夫利神社】。主祭神オオヤマズミの神の娘であるコノヤナサクヤヒメの神は、皇孫ニニギノミコトのお后になられた神で、霊峰・浅間神社の主祭神としてお祭りされている。すなわち、大山と霊峰は、親子の関係という神縁で深く堅く結ばれている由。
【十六丁目追分の碑】。標高990m。この碑は、1716年に初建され総高三米六十八センチメートルもあり、江戸期の大山信仰の深さをしめしている。この石は麓から強力(ごうりき)たちが担ぎあげた。
撮影機器:
感想
久し振りの丹沢。初めての大山。塔ノ岳山頂から見えることもあり、前々から大山には興味があったが、なんとなくきっかけが掴めず延ばし延ばしになっていた。
ところが、ひょんな事から【七不思議】【とうふが名物】であることを知り、興味ががぜん湧いてきて天気も良いので行こうということになった。
もう一つ、「阿夫利神社の主祭神オオヤマズミの神の娘である、コノヤナサクヤヒメの神は皇孫ニニギノミコトのお后になられた神で、霊峰・浅間神社の主祭神としてお祭りされている。すなわち、大山と霊峰は、親子の関係という神縁で深く堅く結ばれている」というのを知ったこともある。
これでは行かずばなるまい。
宗教系の山行は色々と面白いものがあり、全く飽きることなく【七不思議】を楽しんだ。
あいにく綺麗な霊峰は拝めなかったものの、江の島、三浦半島、更に奥の房総半島、大島なども見え素晴らしい眺望を楽しんだ。熱海方面のキラキラと光る海面も印象的。
阿夫利神社の【大山名水】はお勧めである。バーナーを持っていってこの水で山頂コーヒーを楽しむというのも一興であろう。
【とうふ処 小川屋】さんのとうふ懐石もお勧め。こぎれいで一見敷居が高そうではあるが、登山帰りの方も結構おられるので全く問題はない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1587人
豆腐懐石良いですね!(名前がまた…ウフフ♪)
あの辺りはいつも気になりつつ素通りだったので、今度行ったら行きたいです(*´∀`)
素敵なお店の情報ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する