記録ID: 1024043
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						夜明け 〜rebirth〜 志々伎山
								2016年12月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:11
 - 距離
 - 2.7km
 - 登り
 - 287m
 - 下り
 - 282m
 
コースタイム
| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						前日、福吉港で車中泊しました 中宮近くの駐車場に駐車 前回来たときは阿弥陀寺から上は荒れてましたが、今回はキレイに清掃してありました ありがとうございます(^^)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					中宮跡から草履置き場までロープがありますがトラバースするところなどは滑りやすいです 草履置き場から山頂までは断崖の尾根道です 滑落の危険あり 強風時、雨天時は特に要注意 ※夜間登山の経験がない方はお控えください  | 
			
| その他周辺情報 | トイレは中宮にもありますが福吉漁港運動公園(野子小中学校下)をご利用ください 紐差町のファミリーマートがセブンイレブンで復活しました 平戸市民病院近くと津吉にガソリンスタンド(エネオス)あり 風呂は平戸北部に平戸海上ホテルと蘭風があります 平戸海上ホテルのホームページ http://www.hiradokaijyohotel.co.jp/ 蘭風のホームページ http://www.hotelranpu.com/  | 
			
写真
感想
					長崎県は地形的に東から西にかけて標高が低くなる傾向なので夕日スポットはたくさんありますけど、日の出が見れるところが少ない
なので〜、逆に東から離れよう!ってことでやってきました志々伎山
前日、福吉港の駐車場で車中泊しました
月が出てましたけど星がめっちゃ綺麗でした(^^)
よく朝、志々伎山へ
真っ暗の中、登っていたら森の中でゴソゴソ音がしてイノシシだったんでしょうかね
ちょっと怖かったw
無事山頂に到着し、東側を眺めていたら雲仙がまさか見えるとは思ってもいませんでした
しかも、ダイヤモンド平成新山www
いやあ、ほんと空気も澄んでいてきれいでした(≧∇≦)b
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:627人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ainoura
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
西海方面で西海ですな
おめでとうございます
で、タマチャンは年老いた壇蜜にも似てますね〜
石ころさん
なんかダジャレ大杉で暗号みたいになってますよw
ただでさえ景色が綺麗なのにあの日の出で西海でした🌅
タマチャンは井出らっきょとよく似てます
壇密はたくさん枯れてましたよ(笑)
タマちゃん⇒タマムラサキ
壇蜜⇒ダンギク
井手らっきょ⇒イトラッキョ
(`□´) 以上である!(爆)
それにしても、志々伎山のご来光キレイですねぇ〜
ちあきさん
西海⇒正解 じゃないんかい!!石ころしゃ〜ん…
(正)西海⇒再開
(゜Д゜)
いやいや、ちあきさんの方がお綺麗ですよ♪
ちあきさんの暗号解説はさすがです(笑)
ヤマレコ西海ではなく再開できるようになってよかったです。
この日はこの太陽のお蔭で一日中いいお天気でしたね
石けりさん
はい、申し分ないご解説であられますね(笑)
間違えてました (誤)西海⇒正解 (正)西海⇒再開
よいお天気でしたね☀
湧蓋山から雲仙は見えませんでしたか?
くじゅうから眺めがいい日は見えるらしいですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する