記録ID: 1026475
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州百名山22座目 登り甲斐のある山ーー地蔵岳ーー
2016年12月15日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:51
距離 4.3km
登り 793m
下り 776m
9:44
39分
スタート地点
10:23
8分
4合目
10:31
12分
5合目コウヤマキの背
10:43
8分
6合目コウヤマキの肩
10:51
5分
7合目
10:56
6分
打越分岐
11:02
5分
8合目
11:07
5分
あと10分
11:12
5分
あと5分
11:36
27分
打越分岐
12:03
32分
4合目
12:35
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:33 駐車地着(車を止めるスペースはありますが今の時期工事用の現場事務所が建てられており駐められません。登山口に1台だけ駐めるスペースがありました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登の連続 9割方急登だったような?? 4合目まではテープが少ない感じがしました。 4合目から先は目印もたくさん |
その他周辺情報 | 不明 |
写真
感想
九州百名山22座目 地蔵岳 (1089m宮崎県西都市)
天気がいいので宮崎県へ遠征してきました。
1泊2日で2座制覇します。
まずは地蔵岳、9割方急登の連続で大変登応えのある
山と思いました。
山頂の展望はないですが途中からはちょっとした景色も見えるところがあり
登山者には誰とも遭遇しませんでしたが結構いい感じの山と思えました。
下山後はもてあましている時間で西都古墳公園へ
平日とあり館内に入る客もいなかったようで
ガイドさんに付きっきりで説明してもらいました。
次に高鍋海浜公園へ星空撮影会、
結構明るいのに満天の星空を撮影することが出来ました。
で、今日は終わります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
地蔵岳は九州百名山の中でも地味で
アミューズメント性が無くて、それが
逆に印象に残る山です
地蔵岳と保口岳がある意味”1位争い”?
コウヤマキという木がある事を覚えた位で
急登トレーニングにはいい山ですね
宮崎の空を見ると行きたくなります!
shevaさん
こんばんわ、コメントありがとうございます。
やっぱり展望がない山はある程度がっかりします。
地蔵岳は途中の登山道で遠くが見えるところもあり
前回行った尾鈴山よりかなりいいと思いました。
尾鈴山は滝がなかったらどうなんだろう??と
かなり疑問に思います。これでも日本二百名山??う〜〜ん?
まぁ他にも疑問に思うような山は結構ありますが!
自分が単に山の良さを理解していないだけかも!!
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する