記録ID: 1026583
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
九州百名山23座目 ちょっとだけ雪山ーー三方岳ーー
2016年12月16日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 692m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく分かる気持ちのいい登山道です |
その他周辺情報 | 不明 |
写真
感想
九州百名山23座目 三方岳
登山道のあちこちが雪に覆われちょっとした雪山気分
風も強く大変寒い三方岳でした。
でも登山道の途中から遠くの景色が望まれ
楽しくわくわくする登山道です。
山頂でも木々に覆われ見通しはありませんが
樹木の隙間から遠くの山もたくさん見え感動します。
特に霧島連山が見えるのには感激です。
写真だけを撮り直ぐに下山!!
帰りは雪も融け大変歩くなった登山道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山行の勢いが止まらないですね。凄い!
下界から見る雪の市房山美しいですね。
で、私も金曜日に雪が降ったので昨夜、仕事が終わってそのままくじゅうに行って来ました。
5時から登り始めて扇ヶ鼻でご来光と雲海を見れました。
以外に降ってて雪だまりでは30センチ程ありました。と言ってもアイゼンを付けるまではないです。
気温は-8度でぼちぼちだったのですが、暴風でかなり寒かったです。正月の遠征(谷川岳?)に向けて良い予行練習になりました。
夜は忘年会があるのでそそくさに帰ってきましたが、快晴で気分最高でした。晴れの雪山は最高ですね。
3連休は八ヶ岳いいですね。どの山に登るのでしょうか。天候に恵まれて八ヶ岳ブルーを期待してます。
にしても自走ですか
私も大山・那岐山に自走で行きますがそれでもけっこう大変なのに長野までの自走は
超大変ですね。安全運転で無事に帰って来て下さいね。
こんばんわ
いつもいつもありがとうございます。
雪の山ってやはり最高ですよね!!
見た目にも写真にしても白と青のコントラストは
最高の気分にしてくれます。
久住山ですか!!
他の方が行かれたヤマレコを見て
つくづくいいなぁ〜〜と思いながら見ていましたが
私も早く行きたいもんです。
韓国岳も昨日は真っ白でした。
でも硫黄山から行けないので残念です。
ご来光も簡単に行けなくなりました。
早く収まってくれないと初日の出も危うくなりそうです。
正月は谷川岳ですか??
雪の谷川岳、最高でしょうね!!
楽しんできてください!!
八ヶ岳は赤岳に行きます。
大阪まで一人で一日かけて行き
大阪からは娘と後退で運転しながらの行程です。
まぁ私は仕事もないのでゆっくりとかなり休憩しながら
たっぷりと時間をかけての車の旅です。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する