記録ID: 1031298
全員に公開
ハイキング
甲信越
❝三匹のポンコツ❞ 身延山+醍醐山
2016年12月24日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:33
8:27
5分
三門
8:32
8:35
28分
久遠寺
9:03
9:04
21分
大光坊 25丁目
9:25
9:30
10分
法明坊 40丁目
9:40
9:50
2分
身延山頂
9:52
9:55
18分
奥之院駅
10:13
10:15
8分
感井坊
10:23
10:25
17分
千本杉
10:42
10:45
8分
松樹庵
10:53
10:55
8分
妙石坊
11:03
0:00
33分
三門
11:36
11:40
10分
甲斐常葉駅
11:50
11:52
21分
鳩打峠
12:13
12:30
30分
醍醐山
13:00
0分
甲斐常葉駅
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・甲斐常盤駅に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
昨年は誕生日に蛾ヶ岳を歩いた。今年は身延山を表参道から登りたいと思い立った。
おまけに下部の甲斐常葉駅から身延のスカイツリーと称される醍醐山を歩いてみたいと重い身体を引きずりつつ動きました。
izuさんは孫のお誕生日、itoさんは年末の買い出しと、暇なのは自分だけなので単独行となりました。
身延山はほとんど人と会わず、通常の登山とは異なる趣で非常に楽しかったです。
醍醐山も人には会わず。里山の良さを堪能しました。
今回こちらに来たのには理由があります。職場の異動があり、年明けからは南巨摩方面に通うことになります。十数年ぶりの南巨摩ですが、どうなることやら。
それでも山が近くにあるって最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
醍醐山行かれましたか。
私も最近登ったのですが、醍醐山の標高は実は635.0mなんですよね。
以下参考まで
http://www.yamareco.com/modules/diary/41125-detail-132472
お疲れ様でした。
密かにheinai さんのヤマレコを拝見しております。お初です。今後ともよろしくお願いいたします。
身延山も赤沢宿からは登ってはいましたが、表参道も歩いてみたくなりまして行ってみた次第です。それだけでは勿体ないので、醍醐山のヤマレコを参考に歩かせていただきました。
あーゆう感じは好きですね。また参考にさせてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する