記録ID: 1037818
全員に公開
ハイキング
東海
2017年初登りは地元の里山!原山・松倉山
2017年01月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 456m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高山市民のハイキングコースなので特別危険個所はありませんが「熊に注意」の看板あり。 登山ポストはありません。 水場は飛騨の里から旧原山スキー場へ向かう道沿いと松倉観音付近にある。 トイレは飛騨の里と旧原山スキー場にありそれ以外は冬季閉鎖中です。 |
写真
感想
2017年の最初の山はホームグランドの里山の原山と松倉山へ登り、その後飛騨の里の五阿弥池と合掌作りの建物を見学しました。
五阿弥池で子供の頃(55年前)に魚釣りや沢カニを取った事を思い出し懐かしかった。
2015年の正月に登った時と比べ雪がほとんど無く、春のような原山と松倉山でした。
飛騨の里の一番下の駐車場に車を止めて、舗装された道を旧原山スキー場まで進み、スキー場の右端を登って行くと人工の池「ため池」に着き、ここからは樹林帯の中の登山道を登り、左右に大きな岩がある所を過ぎて少し登ると、原山の山頂に着きました。
原山の山頂からの展望は、穂高連峰、笠ヶ岳、槍ヶ岳、黒部五郎岳、北ノ俣岳、別山、白山等が望めました。
原山から松倉観音まで下って、シンボル広場まで行き、松倉山(松倉城跡)まで登りました。
松倉山へ到着したら、お客様のFさんと出合い新年のご挨拶を交わし、その後は乗鞍岳、穂高連峰。南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳、笠が岳、黒部五郎岳、北ノ俣岳などの絶景を楽しみ飛騨の里まで下山し、子供の頃遊んだ五阿弥池付近を見学し、駐車場に戻りました。
天気が良く北アルプスの展望を楽しめ、Fさんにお会いでき楽しい山登りでした。
今日は原山の神様と松倉山の神様に見守られ無事下山できました「原山と松倉山の神様ありがとうございました」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する