ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1039184
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

今年の初登山はダイヤモンド富士を見に竜ヶ岳へ♪

2017年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
5.9km
登り
446m
下り
591m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:06
合計
4:26
距離 5.9km 登り 446m 下り 609m
7:09
30
スタート地点
7:39
7:40
61
9:17
9:20
19
11:23
11:24
11
11:35
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖キャンプ場駐車場(無料)
数箇所あり、かなりの台数が停められます。
トイレもあり。(ちょっと離れたところに有料トイレあり(¥50)。綺麗でした)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、標高があがるほど、凍結していて、踏まれてつるつるになっているところもありました。
その他周辺情報 風の湯(¥900)
まだちょっと薄暗い中出発。空がピンク色です。
2017年01月02日 06:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 6:35
まだちょっと薄暗い中出発。空がピンク色です。
本栖湖から湧き上がる霧。幻想的ですね〜♪
2017年01月02日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 7:13
本栖湖から湧き上がる霧。幻想的ですね〜♪
さぁ、日が昇る前に登らなきゃ!
2017年01月02日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 7:13
さぁ、日が昇る前に登らなきゃ!
富士山ヽ(・∀・)ノ
2017年01月02日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 7:13
富士山ヽ(・∀・)ノ
長〜い霜
2017年01月02日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 7:21
長〜い霜
急げ〜〜(笑)
2017年01月02日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/2 7:21
急げ〜〜(笑)
あぁっ(T ^ T) 雲がーーー! もうちょっと待ってよぅ((つД`)゜
2017年01月02日 07:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/2 7:26
あぁっ(T ^ T) 雲がーーー! もうちょっと待ってよぅ((つД`)゜
あれが今日の目的地♪
2017年01月02日 07:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 7:30
あれが今日の目的地♪
見晴台に到着。でも雲がーーー!
2017年01月02日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 7:34
見晴台に到着。でも雲がーーー!
刻々と変化する雲。なんとか晴れてーーー!
2017年01月02日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 7:34
刻々と変化する雲。なんとか晴れてーーー!
ちょっといい感じ?
2017年01月02日 07:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/2 7:36
ちょっといい感じ?
と思ったら・・・(T▽T)
イヤーーー! (T▽T)
2017年01月02日 07:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 7:40
と思ったら・・・(T▽T)
イヤーーー! (T▽T)
なんとか、なんとか見れますように!
2017年01月02日 07:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/2 7:41
なんとか、なんとか見れますように!
そろそろです! 祈りが通じたのか雲も切れてきました!
2017年01月02日 07:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 7:43
そろそろです! 祈りが通じたのか雲も切れてきました!
きました!!
2017年01月02日 07:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/2 7:44
きました!!
ご来光〜〜!
2017年01月02日 07:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
1/2 7:46
ご来光〜〜!
ダイヤモンドだね〜〜♫ ←歳がバレる?!ww
2017年01月02日 07:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
1/2 7:46
ダイヤモンドだね〜〜♫ ←歳がバレる?!ww
バックが青空でないのはちょっと残念でしたが、見れました(*´∀`*)
2017年01月02日 07:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
13
1/2 7:48
バックが青空でないのはちょっと残念でしたが、見れました(*´∀`*)
カール霜
2017年01月02日 08:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 8:05
カール霜
すっかり太陽があがりました〜! 雲も段々薄くなってます。
2017年01月02日 08:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/2 8:07
すっかり太陽があがりました〜! 雲も段々薄くなってます。
そして記念にパチリとしてもらいました♪
8
そして記念にパチリとしてもらいました♪
さて、山頂目指しましょう♪
2017年01月02日 08:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 8:21
さて、山頂目指しましょう♪
でも山頂方面は真っ白〜(^^;
2017年01月02日 08:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 8:32
でも山頂方面は真っ白〜(^^;
まぁ、でも一応ピーク踏みましょ、っと進みます〜。
2017年01月02日 08:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 8:32
まぁ、でも一応ピーク踏みましょ、っと進みます〜。
ちょっとガスが晴れて湖♪
2017年01月02日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/2 8:35
ちょっとガスが晴れて湖♪
分岐まできました〜
2017年01月02日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/2 8:36
分岐まできました〜
で、山頂ヽ(´▽`)/
2017年01月02日 08:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 8:46
で、山頂ヽ(´▽`)/
おめでとうございます♪
2017年01月02日 08:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 8:46
おめでとうございます♪
置いてあった鏡餅(元旦の登山者が置いたら、みんなが写真を撮り始めて撮影スポットになってしまったので、置いていったとのことです。水引の向きが違ってたので直しました。)
2017年01月02日 08:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 8:47
置いてあった鏡餅(元旦の登山者が置いたら、みんなが写真を撮り始めて撮影スポットになってしまったので、置いていったとのことです。水引の向きが違ってたので直しました。)
山頂で野点・・・したけど、お抹茶撮り忘れたw これは用意したお干菓子♪ 中におみくじが入ってるんです♪
2017年01月02日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 9:05
山頂で野点・・・したけど、お抹茶撮り忘れたw これは用意したお干菓子♪ 中におみくじが入ってるんです♪
そして、野点したりして休憩していたら真っ白だったのに一気に晴れましたヽ(*´∀`)ノ
2017年01月02日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 9:14
そして、野点したりして休憩していたら真っ白だったのに一気に晴れましたヽ(*´∀`)ノ
南アルプスも綺麗に!
2017年01月02日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/2 9:14
南アルプスも綺麗に!
綺麗ですね〜(*´∀`*) まだ南は未踏なので今年は行けるといいなぁ♪
2017年01月02日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 9:14
綺麗ですね〜(*´∀`*) まだ南は未踏なので今年は行けるといいなぁ♪
八ヶ岳です。こうやって見ると、意外と南北が広くないと思えます(^^;
2017年01月02日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 9:24
八ヶ岳です。こうやって見ると、意外と南北が広くないと思えます(^^;
いやぁ、綺麗です(*´∀`*)
2017年01月02日 09:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 9:28
いやぁ、綺麗です(*´∀`*)
みんな、写真に夢中(笑)
2017年01月02日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 9:30
みんな、写真に夢中(笑)
麓の方も見えてきました〜♪
2017年01月02日 09:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 9:34
麓の方も見えてきました〜♪
振り返ると山頂方面も青空♪ ちょっと入道に似てますね〜。
2017年01月02日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/2 9:37
振り返ると山頂方面も青空♪ ちょっと入道に似てますね〜。
富士山とひこうき雲。
2017年01月02日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 9:38
富士山とひこうき雲。
わーい(*´∀`*)
2017年01月02日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/2 10:08
わーい(*´∀`*)
記念撮影〜〜
山頂方面アップ♪
2017年01月02日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/2 10:18
山頂方面アップ♪
本栖湖が綺麗♪
2017年01月02日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 10:45
本栖湖が綺麗♪
下山して本栖湖の湖畔まで行きました。
2017年01月02日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 11:27
下山して本栖湖の湖畔まで行きました。
そして・・・移動して本栖湖越しに富士山。
2017年01月02日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 12:01
そして・・・移動して本栖湖越しに富士山。
そう、これを見に来たんです♪
2017年01月02日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 12:00
そう、これを見に来たんです♪
またまた移動して富士山見物♪ ススキ越しがいいですね♪
2017年01月02日 12:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/2 12:17
またまた移動して富士山見物♪ ススキ越しがいいですね♪
つまんでみる・・・
2017年01月02日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
1/2 12:18
つまんでみる・・・
つんつん♪
2017年01月02日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/2 12:18
つんつん♪
持ち上げろと指令が・・・←w
2017年01月02日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/2 12:20
持ち上げろと指令が・・・←w
富士宮神社の大鳥居越しに富士山。
2017年01月02日 15:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 15:40
富士宮神社の大鳥居越しに富士山。
富士宮神社です♪
2017年01月02日 15:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 15:57
富士宮神社です♪
しつこく富士山♪(笑) こっちから見ると剣ヶ峰で尖って見えますね♪
2017年01月02日 16:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/2 16:02
しつこく富士山♪(笑) こっちから見ると剣ヶ峰で尖って見えますね♪

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
ツェルト

感想

あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。

さて、2017年の登り始めは竜ヶ岳からのダイヤモンド富士になりました♪
1日の深夜に名古屋を出発。
が…元々三半規管弱く車酔いしやすい私w
(助手席なら大丈夫なんですが・・・この日は後部座席。)
体調にもよりますが、今回は早々に車酔いして、寝てていいよ、という言葉に甘えてウトウトw
休憩の度に起きてはウトウトで本栖キャンプ場駐車場に到着ですw
運転してくれたリーダーさん、ありがとうございました!

キャンプ場で改めて2時間くらいの仮眠時間も寝てw
6時から準備してして、出かけます。
私たちは山頂からでなく、途中の見晴台からダイヤモンド富士を見ようという予定なので、そんなに早く出なくても良かったんです。
おかげで結局、ヘッデンも不要な明るさの中、てくてく見晴台まで。
とはいえ、ちょっと出るのが遅くなって、焦りつつ(笑)

しかし・・・登り始めて途中まではクリアに見えてた富士山に雲が…湧き上がってきます(T . T)
もうちょっと待って〜〜〜!
っというものの…無情にも雲が(T . T)
見晴台から祈るように見ていると…なんとかガスは晴れて…
でも背後には雲…
そのせいか…予定よりちょっと遅れて…
きました! ダイヤモンド富士!
みんなの祈りが通じたようです!
青空バックじゃないのは残念ですが、山頂ど真ん中から見事にご来光〜〜♪
いやはや、良かった良かった♪

さて、ダイヤモンドも堪能したことですし、と、山頂を目指しますが…振り返ると真っ白(T . T)
なんにも見えませぬーー
そして、山頂から降りて来る人からは…
上はガスってダイヤモンド全く見えなかったとのこと…
よ、良かった(^^;; 見晴台組で(^^;;
なんにも見えないし、付け足しだよね、と言いつつも、とりあえずせっかく来たんだからピーク踏もうよと山頂へ。

ちなみに、雪は全くないんですが、路面が凍りついて、みんなに踏まれてつるつるでしたw

山頂でお抹茶点てて、おみくじ入干菓子食べたり、パン食べたりして、さー、下山するか…
と言ってたら…
なんと、竜ヶ岳の神様は私たちに微笑み、ガスが消えていくではないですか‼️
綺麗な富士山や、南アルプスが姿を♪
写真、写真ーー!
っと撮るとまたガスって、また晴れての繰り返し。
なんか弄ばれてる⁉️
と言いつつ…ま、下りはずっと富士山見えるから、と下り始めると、すっかりガスは消え去りました( ´ ▽ ` )ノ

そこからは写真撮ってばかりであまり進まないw

凍りついてた地面は最初つるつるで滑ったりしながら…陽が射してきたらまたたくまにぬかるみになって、今度は泥々地獄w

すっかり靴を泥んこにして下山でしたーーw

車に戻って、本栖湖越しに見る千円札と同じ景色見たり、富士山の見える道の駅で遊んだり、温泉入って、富士宮神社に参拝と富士宮焼きソバ食べて一日中富士山を満喫♪

一年の初めの登山。とっても楽しゅうございました( ´ ▽ ` )ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

やっぱり、富士山はいいなぁ〜
eariel さん あけましておめでとうございます。
一富士二鷹三茄子と云いますが、いいもの見てきましたね。
今年、富士登山を目指す岐阜のおじちゃんもいるようですが、富士山は遠くから拝んでもよし、登って山頂から数ある名山を見下ろすもよし、誰が何と言おうと日本一のお山だと思います。
お正月からダイヤモンド富士山 見れたのだから、今年もいいことがありますよ。(^_-)
2017/1/4 22:54
Re: やっぱり、富士山はいいなぁ〜
sugi-chanさん、あけましておめでとうございます(*´∀`*)
今年もよろしくお願いいたします。

はい♪ 正月早々、いいもの見てきました(*´∀`*)
岐阜のおじちゃん・・・(笑)
実は富士山はあまり執着がなくて、新幹線では晴れていても爆睡し(笑)
あまりじっくり見た記憶がなかったのですが、こうして見るとやっぱり素晴らしい山だなぁと思いました♪
あ、ちなみにおみじくも大吉出たことですし・・・
きっと今年はいい年になると期待してます♪
2017/1/4 23:03
岐阜のおじちゃんです
earielさん
明けましておめでとうございます
sugi-chanさんからご紹介されました岐阜のおじちゃんです
百々ヶ峰の初日の出登山レコで今年は富士山チャレンジなんて書いちゃったものですから今からプレッシャー感じております。
さてやはり富士山いいですよね。
見てよし登ってよしの山なんでしょうか❗
2017/1/4 23:36
Re: 岐阜のおじちゃんです
kazuさん、あけましておめでとうございます!
(笑)プレッシャーを感じてらっしゃいますか(笑)
私も期待していますよ〜〜! ←更にプレッシャーw
まだ登ったことがありませんので登ってよしかどうかはわかりませんが・・・
見るのは本当に素晴らしかったです!
是非、夏にはkazuさんのレコで富士山頂からの景色が見られるものと今から楽しみにしてます♪←プレッシャー?
2017/1/5 21:57
ダイヤモンドだね〜♬
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
富士山つまんで、持ち上げて、転がして、食べちゃった〜!
ダッハハー お姉さんは今年も食欲旺盛(食と山)でスタート!
寅はよー分からんコメントでスタート!
2017/1/5 18:23
Re: ダイヤモンドだね〜♬
toradoshiさん、あけましておめでとうございます!
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
(笑)正月から、豪快にいきました(笑)
今年も寅さんの楽しいコメントお待ちしております♪
2017/1/5 21:58
なかなかないい感じ♪
earielさん
明けましておめでとうございます(*´∇`*)

ダイヤモンド富士!
これは素晴らしいですねー♪
年明けから良いスタートをきりましたね〜(^.^)

こうみると富士山も良いですねー!
私はここに登るのはいつのことやら(笑)?

で、私はというと。。。やっと戻って参りましたw
私も休みになったらボチボチと
2017年のやま、はじまります!

今年もよろしくお願いします(´∀`)
2017/1/5 20:42
Re: なかなかないい感じ♪
tsuyoponさん、あけましておめでとうございます(*´∀`*)

はい♪ 素晴らしい景色でスタートしました♪
私も登るのはいつのことやら、ですよ(笑)
何分、混雑が嫌いですからね。。。( ̄▽ ̄;)
おおっ♪ 今年の山がいよいよスタートですね♪
初レコ、楽しみにしています(*´∀`*)
2017/1/5 22:00
見事なダイヤモンド♪
earielさん、明けましておめでとうございます♪

やっぱり富士山は見て美しいお山ですよね〜〜、
今日も車中から眺めてましたが、
来シーズンは、この時期に是非山の上から見てみたいと思いました。

今年も、無理なくたくさんの山へ行きたいものですね
2017/1/8 0:14
Re: 見事なダイヤモンド♪
fujimonさん、あけましておめでとうございます(*´∀`*)

ほんと、美しかったです!
行って良かった、と心から思えました♪
今年もお互い色々な山へ行きましょう♪ 安全登山で♪
2017/1/8 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら