記録ID: 1040365
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤目・倶留尊高原
						年初めは「西教山」と「霊山」2017-01-05 06:58:09
								2017年01月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:08
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 665m
 - 下り
 - 646m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:41
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 5:34
 
					  距離 11.2km
					  登り 668m
					  下り 664m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						どちらも林道 膨らみに駐車  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					「西教山」 風呂谷林道なので危険無し。 頂上手前からもテープはないが尾根を登れば大丈夫。 でもGPSは要るだろう。 「霊山」 地形図では2本線の林道になっていますが、沢沿いは荒れていて 2回ほど渡渉するし、踏みあともなし、廃道だろう。 後尾根に上がると歩きやすい道。でもGPSは要るだろう。  | 
			
写真
感想
					 年初め登山は「西教山」生憎の寒い日です。
下山後は霊山に行くつもりなので、双方の登山口を近くに設定。
 初めてのコースなので、山林道が多いルートにしました。
マイナーな山に加えて、コースにテープも無いし
(日中友好の森まで)
知られてないのか、誰とも会いませんでした。
 *テープ持って行かなかったので付けられなかった。残念
「霊山」
 登山口からは沢沿いだから仕方ないが、林道が荒れていて、
こんな感じの道かとやや不安です。
 尾根に上がればと何とかなる思い前に進む。何とか頂上手前の田代池への分岐あたりまで来ると、踏みあとも有り安心しました。
 頂上は寒く雪花が散って来ました。今日はタイミング悪いので
下山後はさるびの温泉で暖まりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:615人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
暦の上では 、寒の入りとか 寒いはずです それに合わせてキッチリ寝込みましたが、そこは若いだけに回復が早い・・・・早くも今日の分拝見してます、この季節雪がないとただの山ですね。次回に期待?
コメントありがとうございます。
抵抗力付ける為に寒い日に、近くの山に霧氷でも見に行きますか?
風邪などひく暇ありませんヨ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する