記録ID: 1041400
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山
石鎚山
2017年01月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,909m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:57
距離 11.0km
登り 1,911m
下り 686m
11:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温 2℃ (5:00AM時点) 標高1100m位から登山道に雪 |
その他周辺情報 | 国道11号線を松山方面へ石鎚山に向かいました。 氷見という信号を左折し山道に入って行きましたが、コンビニは3キロ手前ローソンが最後でした。 |
写真
目的地は、京屋旅館さんをナビにセットしました。愛媛県西条市西之川甲106
とても広い駐車場でした。(700円) トイレもあります。
夜中に着いて早朝登頂を開始したかったので、その旨事前に電話で問い合わせてみました。駐車場に人が立つのは6:00AMからだが、24時間解放しているので支払いは下山後でも良いとの事。とても丁寧な対応をしていただきました。車に張り紙をして5:30から登頂開始しました。
とても広い駐車場でした。(700円) トイレもあります。
夜中に着いて早朝登頂を開始したかったので、その旨事前に電話で問い合わせてみました。駐車場に人が立つのは6:00AMからだが、24時間解放しているので支払いは下山後でも良いとの事。とても丁寧な対応をしていただきました。車に張り紙をして5:30から登頂開始しました。
分かりにくいですが、おそらくここは2の鎖です。ルートが雪に完全に埋まっていました。トレースはありませんでしたが、折角なので登ってみました。意外にあっけなく登れました。が、3の鎖が本当に凄かったです。岩と氷のミックスで、かつ完全に垂直でした。途中まで行って、本当にあかんやつである事に気付き迂回しました。アイゼンを付けて岩道を登るのって凄く難しいと思ってるのは私だけでしょうか?
感想
登り5時間、下り3時間、計8時間の私にとっては凄くタフな行程でした。次回があればロープウェイを迷わず利用したいと思います。
下山後、京屋旅館さんの温泉(500円)に入浴させていただきました。乳白色で肌がツルツルになるとてもいい温泉でした。汗をかいて下山後に直ぐ入れるのは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する