記録ID: 1044355
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 大倉ピストン サイトさんに励まされて
2017年01月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:40
15:50
GPS追尾をし忘れて、途中の時間は不正確です。ゴメンナサイ。。。
(というか、開始したけど、直後に終了させてしまったようです。)
(というか、開始したけど、直後に終了させてしまったようです。)
天候 | 曇→少し雨→ちょっと晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急 渋沢駅〜バス 大倉バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本当によく整備された登山道ですね。 途中から、積雪🎵 チェーンを装着。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停は、広々して綺麗にされてるし、足洗い場も整っていいです。 帰りは、秦野市のスーパー銭湯 湯花楽 へ。 綺麗で、広くて、寛げました。 北海道の登別温泉の湯もありました。 ●小田急小田原線渋沢駅(北口)から 神奈川中央交通バス「秦18」系統・秦野駅行きバス8分、白山塚バス停よりすぐ。 ●入浴料金 大人930円 ●ロッカー代100円だけど、使用後に戻ってくるタイプ |
写真
初めての塔ノ岳へ。
年明け初めての山登り!
大倉バス停です。でもすでに9時過ぎ!
朝寝坊がイカン。
なんか、体調も万全ではない。。。
まだこれから出発する人もいました。その人達に聞いてみると、皆さん山荘にお泊まり。
自分は初心者かつ日帰りなんで、行けるところまで行って、12時か13時には下山し始めたほうがいいかな?
体調も自信ないし。
年明け初めての山登り!
大倉バス停です。でもすでに9時過ぎ!
朝寝坊がイカン。
なんか、体調も万全ではない。。。
まだこれから出発する人もいました。その人達に聞いてみると、皆さん山荘にお泊まり。
自分は初心者かつ日帰りなんで、行けるところまで行って、12時か13時には下山し始めたほうがいいかな?
体調も自信ないし。
と思いつつ、まずは出発。
このときに気づいたのが、
GPS追尾をセットしてなかった事。あわてて開始セットしたが、操作ミスしてたことが下山後に判明。
あと、腕時計も忘れてる❗
あれ?買ったたばかりの帽子もない❗持ってきた筈なのに。。。バスの中かな❔
いろんな出来事に、不安を感じながら、出発。
やはり今日は無理せず途中引き返しを考えとこう。
このときに気づいたのが、
GPS追尾をセットしてなかった事。あわてて開始セットしたが、操作ミスしてたことが下山後に判明。
あと、腕時計も忘れてる❗
あれ?買ったたばかりの帽子もない❗持ってきた筈なのに。。。バスの中かな❔
いろんな出来事に、不安を感じながら、出発。
やはり今日は無理せず途中引き返しを考えとこう。
積雪が本格的になってきたので、ここでチェーンとストックを準備。
慣れない雪道。無理せず、危なくなったら、下山しよう。
今日は、不安が多いし。。。
と、ブツブツ独り言を言ってたら、サイトさんが登場❗
御歳60?と想像。
「オッ、チェーンか❗ 良いのつけてるやん。あっ、モンベルやし❗ これならすぐ山頂まで登れるやん❗」(関西弁ではありませんでしたが、)と、声を掛けてくれました。
今日は朝寝坊して不安もあるので、途中での下山を考えている旨を伝えると、
「え〜❗ 全然大丈夫やし。塔ノ岳ぐらいすぐ登れる❗」
と、励まされ(調子に乗せられ)、一緒に山頂を目指すことに。
慣れない雪道。無理せず、危なくなったら、下山しよう。
今日は、不安が多いし。。。
と、ブツブツ独り言を言ってたら、サイトさんが登場❗
御歳60?と想像。
「オッ、チェーンか❗ 良いのつけてるやん。あっ、モンベルやし❗ これならすぐ山頂まで登れるやん❗」(関西弁ではありませんでしたが、)と、声を掛けてくれました。
今日は朝寝坊して不安もあるので、途中での下山を考えている旨を伝えると、
「え〜❗ 全然大丈夫やし。塔ノ岳ぐらいすぐ登れる❗」
と、励まされ(調子に乗せられ)、一緒に山頂を目指すことに。
道中、すでに下山している人たちにも、サイトさんは話掛けてましたが、「また会いましたネ。」という人がたくさんいました。
その中でもニシューミさんって言う方と、立ち話。その方は、毎週塔ノ岳に登ってるとのこと。………恐れ入ります。。
その中でもニシューミさんって言う方と、立ち話。その方は、毎週塔ノ岳に登ってるとのこと。………恐れ入ります。。
感想
登山初心者が、初めての塔ノ岳、初めての雪道へ。
いろんなことがありました。
途中ご一緒させていただいたサイトさん(仮名)、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する