記録ID: 1048981
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								北陸
						小佐波御前山 初めての雪道(中部北陸自然歩道) 富山市(旧大沢野・大山町)
								2017年01月18日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 664m
 - 下り
 - 653m
 
コースタイム
| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						この信号機のない交差点から100m位進んだ先に道なりに左にカーブしますが、このカーブには右側に入る急坂の脇道があります。このどちらを進んでも行けますが、右の脇道は急坂のため冬期間は通行止めで除雪もしてありません。車でしたら左に道なりに進み、途中、右に大きい貯水槽がある信号機のない交差点で右折して進みますとスキー場の駐車場に着きます。駐車場は、コミュニティーセンター手前の駐車場、コミュニティーセンターを過ぎての駐車場に車を止めます。 ここからが、出発になります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険な個所はありません。 | 
写真
感想
					今年2回目の山で、2回とも同じ小佐波御前山です。
毎年、冬は冬眠するのですが、体もなまってきていましたので一度雪山に挑戦しようと、前回は、頂上に20cm位の雪だけでしたが、今回は、猿倉スキー場(もう営業していませんが)駐車場からの出発となり、かんじきやスノーシュがない長靴での登山でした。
御前山までは、雪道は踏み固まっていたので、長靴でも大丈夫でしたが、御前山から小佐波御前山までの雪道は、至る所でズボズボと埋まり、歩きにくかったですが、特に、山頂近くなると、ほとんどの道が柔らかく、一歩一歩がズボット埋まり、非常に苦戦しました。
やっとの、思いで山頂にたどり着きましたが、もう少し先の山頂広場まではあきらめました。
でも、冬の晴天で空気が澄み切っていましたので、山頂からの景色は最高でした。
日本海で泳いでる魚も見えました。
(ウソついてすみません)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:671人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ja9eoq
			
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する