記録ID: 1050314
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						雪山初アイゼン 榛名山群 水沢山【浅間山】
								2017年01月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								 vzl05344
			
				その他1人
								vzl05344
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:04
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 617m
- 下り
- 610m
コースタイム
					ルートがおおざっぱでした
水沢観音→飯綱大権現【スタート】→水沢登山口→10‐3別ルートとの出合
十二神将石仏→岩場→浅間山山頂【水沢山】1192m
							水沢観音→飯綱大権現【スタート】→水沢登山口→10‐3別ルートとの出合
十二神将石仏→岩場→浅間山山頂【水沢山】1192m
| 天候 | 晴れ 頂上付近風が強い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 伊香保観光案内所 左折前橋方面へ 水沢うどん街手前です 前橋付近のから40分前後 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 水沢観音 飯綱大権現下 階段凍結転倒注意 登山口から別ルート出合までは 傾斜はそれなり 別ルート出合から先 岩場に積雪あります傾斜がきつくなります アイゼンが必要 岩場なので軽アイゼンが最適 十二神将石仏からの景色は絶景 赤城山が特に 頂上からの谷川岳はまた絶景輝いています 降雪ごですが整備されて歩きやすいです 雪山片道2時間くらいです 下山が滑りやすいので要注意です | 
| その他周辺情報 | 渋川ハイランドパーク「遊園地」 伊香保温泉 黄金の湯 しんとう温泉ふれあいの湯 2時間300円 自衛隊 相馬駐屯基地 12旅団 Kazanゴルフ所 駐屯基地の滑走路がよく見えます 日本三大うどん 水沢うどん街 水沢観音前 大澤屋が有名 ちょっとはなれて 赤城大鳥居近く 焼肉松姫と大川食堂とてもおいしいです 17号沼田方面 もつ煮 永井食堂 高崎ワイルドワン「山用品屋さん」 前橋インター先 同じく モンベルショップ 高崎白衣観音 | 
写真
										岩場はこんな感じです。
自分は登りも下りもストック無しで行きましたが。
滑りやすいのでストックを使ったほうが
よいです。
10爪アイゼンで自分は登りましたが
岩場にかかりやすいので
軽アイゼンの爪が短いものがおすすめかも
下りも岩場に慣れていればストック無しで
いけますが
滑りやすいので慎重に行くなら
ストックを使ったほうが良いです。
崖 際ではないのがすくいですね。
【ちょっと真面目に感想】
						自分は登りも下りもストック無しで行きましたが。
滑りやすいのでストックを使ったほうが
よいです。
10爪アイゼンで自分は登りましたが
岩場にかかりやすいので
軽アイゼンの爪が短いものがおすすめかも
下りも岩場に慣れていればストック無しで
いけますが
滑りやすいので慎重に行くなら
ストックを使ったほうが良いです。
崖 際ではないのがすくいですね。
【ちょっと真面目に感想】
										この時点で
実は相棒がまだ来ない
今回トランシーバがあるため
連絡が取れるので
先に来てしまった遅い人に合わせるのが
山のルールです。
山では反則です。
反省します。
次回からきちんとします。
						実は相棒がまだ来ない
今回トランシーバがあるため
連絡が取れるので
先に来てしまった遅い人に合わせるのが
山のルールです。
山では反則です。
反省します。
次回からきちんとします。
装備
| 個人装備 | 
																みんな軽アイゼン 長靴 でした 10爪アイゼンで自分は登頂 ストックは持っていきましたが使いませんでした 頂上は風が結構強かったです マウンテンパーカーで遡行 グロ‐ブが薄く急きょアウター装着 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 笛 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ | 
|---|---|
| 備考 | 反省点 アイゼンで岩場をむりして 保護プラスチックが破損 でもまだ履けます 使えます 初アイゼンは牛のように遅かった | 
感想
					過去に
新潟 飯豊連峰の机差岳山の山小屋泊で初冠雪にあって
下山に苦労した トラウマで
雪山嫌いでしたが
(当時は遭難が頭をやこぎった)
浅間山【水沢山】初アイゼンでいいもの見っけたて
感じでした
雪山楽しいですね
装備をちゃんとすればオーケー
いつもの沢登り滝登りとちがいますな
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1535人
	
 
									 
						
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する