記録ID: 1051122
全員に公開
山滑走
東海
貝月山・坂内の林道より
2017年01月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 707m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:35
距離 8.9km
登り 708m
下り 708m
7:48
82分
スタート地点
11:05
11:11
97分
日越峠
13:19
14:24
30分
日越峠
15:23
ゴール地点
天候 | 雪時々止む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪した雪を捨てる場所は空けておきましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は片斜面になっているところが多いので要注意 |
写真
感想
今日もあまり天気はよくないのですが、この時期はそれが普通。ワカン隊を率いて貝月山に行ってきました。
無雪期あるいは残雪期にはそれほどでもないこのルート、1月2月に行くというのはやはり何倍もの苦労を強いられることがあります。踏んでも踏んでも登れない雪面、浮力はあるが自在にターンできない山スキー。ヘトヘトになりながらも登頂したメンバーには体力アップが保証されています。
人によって体への負担が結構違っていて、それは見ているとやはりいかに少ない負荷で効率的に歩けるかどうかの違いが大きいのだと思います。負担を下げるためには心拍数を上げないで登る、そのためには筋肉をあまり使わないこと、そしてそのためには上半身の重心移動がスムーズにかつ効果的な動きであるかどうかということなのではと思っています。
人よりも速く、長距離を歩きたい。日帰りで遠くまで足を伸ばしたいという方は是非研究してみることをおすすめします。
あ、で山スキーについてですね(笑)
新雪ばっかりでしたが板もよく走ってとても快適に滑れました。駐車地近くの急な薮斜面の滑降が一番エキサイティングでした(笑)
2年ぶりの貝月山はやっぱり楽しいところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する