記録ID: 1054051
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
絶景と霧氷シャワーの赤城山デビュー♪
2017年01月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 3:57
距離 11.0km
登り 1,074m
下り 1,066m
天候 | 晴れ!(朝のうち風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上は特に危険箇所は感じられず、気持ち良く歩けました。下りのすれ違いは、焦らずゆっくりと! 1番緊張したのは、朝、登山口までの車の運転でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅ふじみで野菜をどっさりお買い物♪ |
写真
感想
暫く山を歩けていない禁断症状がでて、何が何でも山に!できれば行ったことのない所に!と選んだ、初めての赤城山。
駒ヶ岳登山口から、いきなりの急登に息が切れたけれど、天気はいいし、しばらく上ると、なんと富士サマの姿も♪
尾根道では、雪の白と空の青と、吹く風に舞う霧氷のシャワーで超ご機嫌♪一気に赤城山が好きになりました。
駒ヶ岳を下った辺りで、ようやく第一山人とすれ違う位で、意外と静かな山で良かった♪なんて思っていたら、黒檜山奥で休憩していると続々人が・・・。
そして、下山時は更に更に人が・・・・。
どうやら、この山は私が今回歩いた駒ヶ岳→黒檜ではなく、黒檜→駒ヶ岳で歩く人が圧倒的に多いみたいですね。どうりであまり人に会わなかったわけだ・・・。
とはいえ、霧氷も景色も最高だし、我が家からも割と近い!し、雪があるうちに、今度は時計回りで、あと周辺の違う山からの景色も楽しみに来なくちゃ!ですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
Mt221さん、こんにちは。
久々の山歩きとはいえ、真っ白な赤城山を満喫されてますね〜
快晴の青空とのコントラストが綺麗です。
私は昨日は日光方面に行ってましたが、赤城山の方が雪が圧倒的に多い気がします。
私も時計まわりでしたが、何ででしょう?黒檜山⇒駒ケ岳の稜線が基本下りだから楽なのかな?
次は禁断症状前のレコを楽しみにしています
ShuMaeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
初めて歩いた赤城山、本当に大満喫できました♪
ShuMaeさんも、時計回りでしたか?!考えてみると、時計周りの方が、
富士山や周りの景色を眺めながら歩きやすいかも?なんて思いました。
ホント、禁断症状が出る前にメンテ(山へ行く!)しなくちゃですね〜。
頑張りまーす(^-^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する