記録ID: 1059780
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								関東
						全部真っ白黒檜山(赤城山)
								2017年02月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:48
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 476m
- 下り
- 459m
コースタイム
| 天候 | 小雪 頂上 マイナス5℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 頂上付近 雪が深い ラッセル気味 3番より下はトレースがわかりやすいです 3番猫岩からうえが岩場です 雪でちょくとう状況です。 距離的には短くなるので 体力があれば夏より早い時間で あがれます。 くれぐれもトレースラインははずれない方がよいです 踏み抜き滑落の可能性があります。 夏は片道2時間ていど 冬で2時間半ぐらい 通常時 駒ヶ岳方面に縦走 夏で4じかん程度です 人が少ないと雪深い赤城がわかりました。 | 
| その他周辺情報 | 温泉 富士見温泉 ふれあい館 板東の湯 あいのやま温泉 利休 山道具屋 前橋インタ近く 石井スポーツ ノンベルショップ 高崎 17号 カイルドワン そばやさん 県道沿い ささや 古久屋 鳥居近く 焼き肉 大川食堂 マツ姫 17号ちょくとう遠いけど 沼田方面 もつ煮 永井食堂 有名です | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																アイゼンは軽アイゼンで大丈夫です。 ストックはアイガタが良いかも カンジキが頂上付近はひつようです 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																毛帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																食器
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																予備電池
																筆記用具
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
																ポール
															 | 
| 備考 | 時間は早くスタートしましょう。 重いですけど雪山カンジキが必要です もってゆきましょう。 次回からしっかりと | 
感想
					雪山の赤城は初めてでした。
きつかったけど岩場が雪で埋まっていて
ちょくとうで時間が早かったです頂上までの
下山時は滑りやすく2度雪に埋まりました
でもたのしかったです。
人がいなかったので
さむかったけど独り占めでした。
カンジキがひつゆうなのはよくわかりました。
次回からはもってゆきます。
今月樹氷が見たいのでまたいってみます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1027人
	 vzl05344
								vzl05344
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する