記録ID: 1060005
全員に公開
ハイキング
丹沢
三ノ塔〜あえて塔ノ岳まで行かない選択〜
2017年02月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:18
距離 13.4km
登り 1,132m
下り 1,125m
天候 | 晴れ、午後からは富士山はガスっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
烏尾山荘からのバリルート:迷うほどの道ではありませんでした。 雪:三ノ塔から烏尾山への下りは雪が凍っています。 |
その他周辺情報 | ♨:今回は、真っすぐに帰る。 ラーメン:麺や阿闍梨、5.0(^^)/ 渋沢駅近く、美味しいです。次もここに来たい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
昨年末よりヒザを痛めて、近所の鎌倉アルプスばかり歩いていたのですが、歩く分には標高差も大丈夫そうなので、丹沢に行くことに。でも、最近の不摂生が祟って早起きできない体に....、折角のピーカン(富士山も綺麗)なでの、スタート時間が遅くとも丹沢まで来ました。
丹沢も今まで歩いていないルートを歩こう、山ビルがいない間に・・・、ということで三ノ塔尾根から烏尾尾根の周回コースに。
いやー、人が居ません。遅い事もあって、登りでは誰とも同じルートを取っている人はいませんでした。マイペースで登れたので汗も出で、山頂についてもポカポカ陽気で暖かく、もったいない感じでした。下りはバリルートを選んだので、早く下山したのですが、これなら塔ノ岳からバカ尾根を下っても良かったかなーと。
膝の調子も良かったので、次はガッツリ20km程歩きたい。東丹沢を攻めようかなーと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する