記録ID: 1063434
全員に公開
雪山ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山
2017年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 719m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:38
距離 7.2km
登り 738m
下り 738m
13:44
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の10分の3地点位までぬかるみ 以降雪道 |
写真
早朝大阪城を走りながら。なんだか物足りず。晴れていたので思いつきで葛城山へ。
「葛城山ロープウェイ」でカーナビセット。
登山口手前にコンビニはたくさんありました。
近くに来たら結構雪があるように見えます。
アイゼン持ってきてないけど大丈夫でしょうか?
「葛城山ロープウェイ」でカーナビセット。
登山口手前にコンビニはたくさんありました。
近くに来たら結構雪があるように見えます。
アイゼン持ってきてないけど大丈夫でしょうか?
登り出しは雪はありますが、トレースでほぼ足場はぬかるみでした。
ゲイターはあったほうが良いですね。
若干ぬかるみや雪で滑るので、今日の状態であれば、トレッキングポールが有用です。結果的にアイゼン不要でした。
ゲイターはあったほうが良いですね。
若干ぬかるみや雪で滑るので、今日の状態であれば、トレッキングポールが有用です。結果的にアイゼン不要でした。
北尾根コースは初っ端かなりの急登。
序盤から息が上がります。
装備は、ソフトシェルにベース一枚。
パンツもトレッキングパンツのみ。
グローブも薄手のランニング用で十分でした。
これでも暑い。汗が滴り落ちます。
序盤から息が上がります。
装備は、ソフトシェルにベース一枚。
パンツもトレッキングパンツのみ。
グローブも薄手のランニング用で十分でした。
これでも暑い。汗が滴り落ちます。
人が多いので少し人混みを外して休憩。
三歩さんも大好き。コーヒーを入れます。入れたて最高です。伝わらないと思いますが山頂は本当に寒い。熱いコーヒーがこの世のものとは思えない程美味しいです。熱湯を注ぎます!アルパインサーモボトル素晴らしい性能ですね。
三歩さんも大好き。コーヒーを入れます。入れたて最高です。伝わらないと思いますが山頂は本当に寒い。熱いコーヒーがこの世のものとは思えない程美味しいです。熱湯を注ぎます!アルパインサーモボトル素晴らしい性能ですね。
山頂からの景色です。
これまた伝わりませんが風が強いです。体感気温はわかりませんが凄く低いんでしょうね。周りでは子供達がソリで滑ったり、かまくらを作って遊んでいます。一方で、お父さんお母さんは「あかん。もう帰ろ。」と、ギブアップ気味。子供は凄いですねえ。
これまた伝わりませんが風が強いです。体感気温はわかりませんが凄く低いんでしょうね。周りでは子供達がソリで滑ったり、かまくらを作って遊んでいます。一方で、お父さんお母さんは「あかん。もう帰ろ。」と、ギブアップ気味。子供は凄いですねえ。
休憩所のある「オ」より少し下った「エ」。雪道ではなくなってきました。 登りはここら辺が1番キツかった。結構トレーニングつんでるつもりなんですが…楽な山はないですね。救助隊の方みたいにガンガン登攀出来るようになりたいです。
撮影機器:
感想
大阪市内から約45分の抜群のアクセス。
行こうかな?と思い立ったらいける。
登頂から下山まで往復で3時間前後。
駐車場台は1000円。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する