記録ID: 106372
全員に公開
ハイキング
東海
(定ハ6)高草山、満観峰
2011年04月17日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 900m
- 下り
- 903m
コースタイム
7:00三島駅→8:30花沢の里登山道入り口→10:14高草山10:24→12:00満観峰12:20→13:30日本坂峠13:40→14:06花沢の里登山道入り口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この日は、三島労山の定例ハイクで高草山、満観峰に行ってきました。
そして、この日は会員のY氏の山行1000回記念でもありました。
数日前までは降水確率40%ということで天気が心配でしたが、当日はいい天気に恵まれまて素晴らしい山行日和でした。
この日のコースはアップダウンもそんなにきつくなく気軽に行けるコースです。
天気も良かったので装備も軽めで行くことにしました
そして、この日は会員のY氏の山行1000回記念でもありました。
数日前までは降水確率40%ということで天気が心配でしたが、当日はいい天気に恵まれまて素晴らしい山行日和でした。
この日のコースはアップダウンもそんなにきつくなく気軽に行けるコースです。
天気も良かったので装備も軽めで行くことにしました
たんぽぽ畑。たんぽぽも黄色くて結構可愛い花ですね。
この時期は花が咲き出す頃なので花好きの方にはたまらない季節のようですね。
私も歩いているときは下を向いてばかりなので、花の名前を知っているともう少し楽しいかなぁと思いました。ちょっと覚えてみようかな・・・。
この時期は花が咲き出す頃なので花好きの方にはたまらない季節のようですね。
私も歩いているときは下を向いてばかりなので、花の名前を知っているともう少し楽しいかなぁと思いました。ちょっと覚えてみようかな・・・。
茶畑です。このような茶畑がたくさんあって緑が綺麗でした。
畑仕事をされている方もいて、挨拶をしあったりしました。
地元の方もハイカーを気持よく受け入れてくれるのが嬉しかったです。
ハイカーもマナーを守ってこれからも気持よく歩かせてもらいたいと思いました。
畑仕事をされている方もいて、挨拶をしあったりしました。
地元の方もハイカーを気持よく受け入れてくれるのが嬉しかったです。
ハイカーもマナーを守ってこれからも気持よく歩かせてもらいたいと思いました。
山頂につきました。
まずはY氏の1000回山行の記念写真をみんなで撮ってからお昼ごはんの準備をしている写真です。
工程表に昼休みの時間が10分しかなかったので、これはずっと行動食だなぁと思っていたら、ガッツり昼休みありました。
時間を間違えたそうです。orz
山頂は景色がよく、我々以外にもたくさんの人やファミリーが登ってきて食事をしたりお昼寝をしたりと思い思いの時間を過ごしていました。
食事と景色を満喫したら下山に向けて出発します。
まずはY氏の1000回山行の記念写真をみんなで撮ってからお昼ごはんの準備をしている写真です。
工程表に昼休みの時間が10分しかなかったので、これはずっと行動食だなぁと思っていたら、ガッツり昼休みありました。
時間を間違えたそうです。orz
山頂は景色がよく、我々以外にもたくさんの人やファミリーが登ってきて食事をしたりお昼寝をしたりと思い思いの時間を過ごしていました。
食事と景色を満喫したら下山に向けて出発します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する