記録ID: 1065605
全員に公開
ハイキング
東海
神石山・赤岩尾根・葦毛湿原から周回
2017年02月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 713m
- 下り
- 708m
コースタイム
天候 | 快晴、寒風やや強 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は豊橋自然歩道として整備されており、要所には道標も完備し、登山道は明瞭で危険な個所はありません。 ※ルートはみんなの足跡を参考に手入力。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
温かい日を選んで、温かい遠州の弓張山地の山行を計画しましたが、以外に寒風が強く期待が外れました。
このルートは特に、神石山から大知波峠廃寺跡間の眺望が抜群で、浜名湖の湖面は春の煌めき、白銀の霊峰の富士山、緑の照葉樹林帯の弓張山地は一押しの低山です。
少し脚を伸ばして先日の山行ではスルーした大知波峠廃寺跡を訪れ、かっての七堂伽藍をイメージするように努めましたが、凡人ではなかなか難しいことを納得。
神石山では地元の男性ソロ一人・女性ソロ一人とトレラン男性一人と合い、大知波峠では15人程のグループハイカーや、男性ソロ二人に合い、赤岩尾根出合い先では10人程のグループハイカーやペアーハイカ等にも合いました。
その他、赤岩尾根ではトレランソロ女性や10人程のグループハイカー、男性ソロ・親子ハイカーにも合いました。
やはり、湖西アルプスの低山里山は人気が抜群でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する