記録ID: 1065613
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉山
2017年02月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:47
距離 11.1km
登り 1,027m
下り 1,022m
天候 | 晴れ 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート途中にある小屋周辺への立ち入りが禁止されています。田茂木池の平原から、赤布が西の沢の入り口方面へ行くように布設されています。 |
その他周辺情報 | 戸狩温泉スキー場併設の暁の湯に入りました。550円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
ルート途中にある小屋周辺への立ち入りが禁止されています。田茂木池の平原から、赤布が西の沢の入り口方面へ行くように布設されています。
西の沢の出合まで前日、及び土日のものと思われるトレースありました。新雪は10cmほどか。登りは沢ルートをとり、足首程度の軽いラッセル。尾根に上がるよりも、急傾斜が無いので楽に感じた。
下りは、巨木の谷の方へ緩い尾根を行く。多少波打っているが、雪もまずまずなので快適。谷の手前で登ってきた沢へ急降下。堅めのパウダーで、板の扱いも容易だった。谷に降りたち、雪もいいので2度登り返して、遊んだ。へなちょこテレマーカーとしてはこの谷の本谷程度の傾斜で充分楽しい。満喫しました。
雪が良かったのは出合までで、それ以降は気温上昇の影響で重くなっていたが、ルートとしては容易なので、まあ楽しくすべってこれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する